2018-06-07

今日の授業風景


校庭で1-3が体育をしています。ボールを小脇に抱えて整列。たった2ヶ月ですが、きちんとした態度に成長が見られます。


1-2は図書館で本を借りていました。読みたい本を選んで、カウンターで先生に貸し出し登録をしてもらいます。

図書に付いているバーコードを読み取り、貸し出しや返却を処理するシステムです。


4-1は理科の授業です。電気の性質について実験キットを使って学んでいました。並列つなぎや直列つなぎについて、実験で確かめるようです。

モーターや電池を導線で繋いでいきます。模型などを作ったことのある子供は、手際が良いようです。

澤先生が各グループを回ってアドバイスをしていました。


5-2は国語で古典を扱っていました。電子黒板に「平家物語」の映像を映しています。「祇園精舎の鐘の音…」ですね。


こちらは4-2の音楽です。一人で歌うのとみんなで歌う時の歌い方の違いについて、意見を出し合っていましたが、子供たちの発想の豊かさを感じました。


6-2の社会科の授業です。日本の歴史の学習で奈良時代まで進みました。「大仏建立の詔」の説明を聞いています。「詔」が漢字1文字で「みことのり」と平仮名5文字になることにちょっと驚いたような反応でした。


体力調査は各クラスで続いています。アリーナでは6-1が「シャトルラン」を計測していました。20mの距離をだんだん速くなる音楽に合わせて何回往復できるかという、有酸素運動能力を測る種目です。みんながんばって走っていますね。

関連記事