2018-09-14
6年の理科出前授業
今日は済美教育センターから理科指導員の先生がいらっしゃって、6年生に理科の出前授業をしてくれました。今日は「流れる水のはたらき」。地層が堆積する仕組みを学びます。これは6-1です。
6-4は理科室で授業を受けていました。
泥、砂、礫(れき)を色を付けてわかりやすくした素材をパイプの中に流し込むと、粒の大きい順番に沈みます。何度も流すと縞模様ができます。これが地層になります。
気づいたことをワークシートに書き込んでいました。
次は、川が海に流れ込む地点をモデル化した実験装置を使います。
上流から、泥と砂と礫が混じった水を流すと、先ほどのパイプと同じように粒の大きい順番に堆積します。
堆積する様子がよくわかりました。
済美教育センターから、理科の先生たちが実験器具を持って来てくれるので、とてもわかりやすく学ぶことができました。
関連記事