2019-01-22

今日の授業風景


4-1が社会科で八丈島の産業について学習していました。特産品について調べています。

伝統的な織物である黄八丈をタブレットで見ています。黄八丈は先日の「東京の島」の授業でも取り上げましたね。


4-2は八丈島の気候について学習しています。雨温図を見て何か気付くことはないか考えさせていました。

八丈島の気候の特徴的なことや、23区との比較などが考えられたようです。


今日は6年生4クラスで、お話し会がありました。これは6-4です。アイヌの昔話「クナウとひばり」の素話を聞かせてもらっていました。


5-2の社会科です。放送局について学んでいます。どんな番組があるのか、番組はどのように決められているのかを話し合っています。

新聞のテレビ欄を番組のジャンルごとに色分けして、どんな特徴があるか考えていました。


理科室では5-3が振り子の学習をしていました。

長い糸のついた振り子を持って、松川先生が次々と流す音楽のテンポに合うように調整しています。

「振り子の糸の長さが長くなると周期も長くなる」という法則を単に覚えることや知っていることが重要なのではなく、このような活動の中から自分で法則性に気付き、それをまとめたり発表したりできることが、今求められている学力です。

関連記事