2020-09-04
6年生の理科出前教室
今日は済美教育センターの理科指導員の先生たちが、出前授業に来てくださいました。「地層はどのようにしてできるか」を実験観察を通して学びます。これは6-2です。
理科室と家庭科室に分かれて、2時間ずつ4クラスが授業を受けました。これは6-1です。
水の入ったガラスチューブの中に、泥、砂、れきの混ざったものを投入してどのように堆積するかを観察します。
粒の重い順に積もっていきます。わかりやすいように、泥、砂、れきは色分けされています。
次に、斜面に流して、川から海に流れて堆積する様子を実験で見せてもらいました。これは6-4です。
理科専科の高野先生も一緒に観察しています。
家庭科室でも6-3が同じ実験をしていました。
堆積の様子を細かく観察します。
地層の縞模様ができる仕組みがわかったようです。
済美教育センターの理科出前教室は、学校だけではできない理科実験が体験できるので良い学習になりますね。
関連記事