2022-03-07
今日の授業風景
学級閉鎖が明けて4-3の子どもたちが登校しました。理科室で、水を加熱したときの変化について学習していました。
教卓での実験を大きな画面に映して見せています。
子どもたちはワークシートに実験の結果からわかることを書き込んでいました。
4-2は、国語の授業で安房直子作「初雪のふる日」を読んでいました。
先日の「今日の授業風景」でもお伝えしたように、学校司書の古賀先生が授業に関連のある図書を教室のそばに並べてくれます。
2-1の国語は「スーホの白い馬」。これも昔から教科書に載っているお話です。
1-3の図工の授業では、「きったかたちからそうぞうしてえをかこう」という活動をしていました。
自由に切った紙の形からイメージするものを描いています。オバケかな?
5-2は英語の授業です。アルファベットの書き方を教えてもらっています。
漢字を習う時と同じように、指を動かして形を覚えていました。
3年生の算数はそろばんを学習していました。これは3-2の教室です。
画面に写したそろばんを見ながら、数の入れ方を学んでいました。
こちらは3-3の教室です。まずは、そろばんに数を入れたり、読み取ったりするところから始めました。
関連記事