2018-05-28
2・3・6年の研究授業
今日は、校内研究授業がありました。研究授業というのは、先生たちが授業を見あって、その授業の良かった点や課題となる点を話し合い、より良い指導ができるように勉強する機会です。
天沼小はICTの活用を進めていますが、その際にとても大切な「情報モラル」について、子供たちに指導をする授業でした。
2-3では、留守番している時に知らない相手から電話があった時の対応について学んでいました。
実際に電話を受けて応対するシミュレーションをしています。
電話の向こうでは、怖そうな人やなりすましの人を先生たちが演じていました。
見えない相手からの情報をどのように判断するかは、電話だけでなくネットの世界でも大切なことです。
3-2では、ゲームやネットの使い過ぎについて学んでいました。大勢の先生たちに見られているので緊張気味です。
「SNS東京ノート」の挿絵を見て、どんな課題があるか考えていました。
いろいろな考えが出ていましたが、自分の生活に当てはめて考えることができたでしょうか。
6-4でもネット依存について、文部科学省の映像教材をもとに話し合っていました。
使い過ぎの原因は何なのか、どうしたら使い過ぎないようにできるのか、具体的に意見を出していきます。
子供たちからは、対策がいろいろ出されました。
授業後には、子供たちの情報モラルを高めるためにどのように指導したらよいのか全教員で協議をして、講師の先生から助言をいただきました。先生たちも日々勉強しています。
関連記事