3年生 消防署見学

12日(木)に、3年生は杉並消防署永福出張所に見学に行きました。

社会科の「地いきの安全を守るはたらき~火事から地いきの安全を守る~」という学習を行っています。学校の中にある防火設備や、地域にある防火設備などについて調べています。

消防士の方たちがどのような工夫をしているのか、実際に消防署内や消防車、早着がえの様子を見せていただき、子供たちからは「1秒でも早く現場に駆け付けるために、いろいろな工夫をしていることが分かった。」「みんなの安全を守るという思いがとても伝わった。」など、学習の振り返りに書き、学びを深めました。

Posted in 3年生のページ, お知らせ, 行事の様子, 行事写真 | 3年生 消防署見学 はコメントを受け付けていません

薬物乱用防止教室

12月5日 5時間目

保健の学習として、講師をお招きし、薬物乱用防止教室を行っていただきました。薬の危険性やどこで危険薬物に出会うのかなど、さまざまな角度からお話をいただきました。子供達もノートに熱心にメモを取りながら、話を聞いていました。これから先の生活にしっかりと生かしてほしいと思います。

Posted in 6年生のページ, 行事の様子 | 薬物乱用防止教室 はコメントを受け付けていません

3年生 ボッチャ教室

 4日(水)に、ボッチャ教室がありました。ボッチャ協会の方を招いて、ルールや競技の進め方を教えていただき、実際に体験を行いました。

 狙ったところにボールを投げるのですが、「曲がってしまった。」「転がりすぎちゃった。」など、思っているよりも難しいという反応があったり、「相手のボールを上手く押し出せた。」と喜ぶ様子も見られたりしました。

 ボッチャの体験をとても楽しみ、ユニバーサルスポーツについて、より興味をもちました。

Posted in 3年生のページ, お知らせ, 行事の様子, 行事写真 | 3年生 ボッチャ教室 はコメントを受け付けていません

【1年生】じどう車ずかんをつくろう

 11月末から「じどう車くらべ」の学習を活かして、自分が本から調べた車を紹介するカードを作りました。

 車の「しごと」と「つくり」に注目し、読み手に分かりやすい文章を書きあげることができました。

 作り終わった後は、調べた車のことについてクイズ形式で友達と楽しく読み合いました。

Posted in 1年生のページ, お知らせ | 【1年生】じどう車ずかんをつくろう はコメントを受け付けていません

【5年生】合唱の練習(小中連携の取組)

 学習発表会に向けての練習が本格的に進んでいます。今日は向陽中と同じ合唱の指導者が来て、発表会で合唱する歌の指導が行われました。

 3時間目は体育館で、主にストレッチや声出しなど、合唱を行う上での基本的な練習が行われました。

 4時間目は音楽室で、実際に曲を歌いながらの練習が行われました。発声の仕方、抑揚の付け方、姿勢など、実践的な指導が行われ、子供たちの歌声がどんどん響くようになりました。

 来週は体育館で、学年での練習が本格的に行われます。

 今回と同様、ゲストティーチャーによる合唱指導は、11月6日(水)の3校時、10:45~11:30に、体育館で行われます。こちらの時間は参観可能です。

Posted in 5年生のページ, お知らせ | 【5年生】合唱の練習(小中連携の取組) はコメントを受け付けていません