7月14日 即興で演じる |
@ 物語はそこから始まる。椅子が3脚・・・。そして・・・?
A エレベータが急に止まってしまった。どうしよう・・・。 |
永井愛さんの授業。 |
|
一人一人が出てきて、5人になったら
即興劇が始まります。 |
|
|
|
|
|
皆本を読んでいる?
図書館かな?
喫茶店かな?
いえいえ、ここは塾です! |
|
エレベータが突然止まってしまった・・・。
どうしょう・・・。
これも一人一人出てきて、
6人になったら話が始まります。 |
|
|
何階にご用ですか?
おじいさんにはよく聞こえません。 |
<子どもたちの感想> |
☆その場にあった言葉を考えるのが楽しかった。 |
☆どうやったら本当っぽくうまくできるか、
がんばってやっていきたい。 |
☆同じエレベータの中の即興劇をやっても、
ひとりひとり違うおもしろさがあるなぁと思った。 |
☆エレベータが止まってしまったという
即興劇では、もしも、自分がその場にいて、
本当に止まってしまったらどうするかを
考えながら言葉を言いました。 |
☆相手がやりたい事を感じて自分が演技すること。 |
☆即興は人の心を感じないといけない
ということが分かった。 |
☆即興は、イメージする点で、
すごくいい事だいうことが分かった。 |
☆演劇は、笑わせることが一番ではなく、
リアルにはっきりやるという事がわかった。 |
☆もっとこうしたらふつうにありそうに
できるかな、と考えました。
今の自分らしくふつうにありそうに劇を
していた人を真似したいと思いました。 |
☆友達が電話をかける真似とか、いろいろなことが
本当っぽく見えて、こういうところを
真似したいと思った。 |
☆劇はわざとおもしろくするより、ふつうにした方が
けっこうおもしろいことがわかった。 |
☆Sさんがやっていた両親に電話をかけたり、
エレベータ会社におこったり、というのが、
すごくリアルでおもしろかった。
真似できるようにがんばりたい。 |
☆最初から即興するのはとても難しかったけど、
みんなで協力すれば少し楽になった。 |
☆自分が思っている状況と相手が思っている状況が
違うことがあるので、臨機応変に演じなければ
ならないことが分かった。 |
☆お笑いのような簡単なものもいいが、
まじめに演じられるのもいいな、と思った。 |
☆自分が思っていることと、相手が思っていることが
違ったときの対応がとても難しかったです。 |
☆リアルに演じるのはすごく難しかったです。
でも、みんなと一緒にやったので、
思ったより上手にできたと思います。 |
☆椅子三つだけでもいろんな場所が作れるとわかった。
みんなと力を合わせるとおもしろかった。 |
☆ふつうエレベータの中ではしゃべらないんだから、
話すのにおどおどしたけど、エレベータが止まったら、
私はどのように行動するんだろう?と思いました。 |
☆即興劇と聞くと難しいイメージだけど、
やってみると楽しくできた。
でも、リアルに見せるという事が
とても難しいということがわかりました。 |
☆本当にそうなった時どうするかを考えて、
リアルに演じていきたい。 |
|