最近の学校活動

  • 5年生 食品ロスを減らすために…?

     総合的な学習の時間では、環境問題に目を向け、自分たちにできることを考え、実行するという学習を行っています。そこで、こども食堂支援機構代表理事の秋山宏次郎さんに食品ロスに対する取り組みと良さ、現状についてお話していただき ‥‥

  • 1年生 学校たんけんをしたよ

    4月末に、2年生のお兄さん・お姉さんに学校たんけんに連れて行ってもらいました。学校生活でよくお世話になる部屋や授業で使う場所に行き、説明もしてもらいました。それぞれの場所でシールラリーもでき、2年生とお話したり一緒に遊ん ‥‥

  • 1年生 「心の教育」授業をしたよ

    学校公開の1時間で、「心の教育」授業として、6年生との交流をしました。6年生のお兄さん・お姉さんには、4月から朝の支度を手伝ってもらったり、分からないことを教えてもらったしたりしていました。6年生が1年生のために、どんな ‥‥

  • 【6年生】薬物乱用防止教室

    5月9日3時間目は薬物乱用防止教室でした。高井戸警察署の警察官の方々と薬剤師の先生を講師にお招きし、お話を伺いました。大麻や覚せい剤などの違法薬物についてだけでなく、身近な市販薬も用法・用量を守らなければ薬物乱用になって ‥‥

  • 2年生 音楽鑑賞教室(学校公開3校時)

    4月26日(土)学校公開の3校時に4人組音楽ユニットEverly(エバリー)さんの演奏会 がありました。(当日は、メンバーのお二人が来てくださいました。) 体育館で、1年生と一緒に尺八とピアノの演奏を楽しみました。 珍し ‥‥