プログラミングの授業

1月、5年生の教室でプログラミングの授業を行いました。

浜田山小学校に派遣されているICT支援員の方に教室に来ていただき、

2回に分けてプログラミングの基礎を学びました。

 

第1回目はプログラミングソフトの利用方法を学びました。

ロボットを動かすには、正しい順序で命令を送る必要があります。

命令を間違えるとロボットはゴールにたどり着かず、

児童は論理的に命令の順番を考える大切さを学びました。

 

第2回目は、上記と同じプログラミングソフトを利用し、

正六角形を作る活動を行いました。

自分たちの手で作図するときと違って角度の取り方が違うので、

最初は混乱していましたが、角度と頂点の数にきまりがあることを知ると

どんどん作図できるようになりました。

児童は「自分で作図するよりも、プログラミングで作図するほうが楽で、規則的でわかりやすい」

という感想をもちました。

コメントは受け付けていません。