1年生の活動を発信しています。

1年生 学校たんけんをしたよ

4月末に、2年生のお兄さん・お姉さんに学校たんけんに連れて行ってもらいました。学校生活でよくお世話になる部屋や授業で使う場所に行き、説明もしてもらいました。それぞれの場所でシールラリーもでき、2年生とお話したり一緒に遊ん ‥‥

1年生 「心の教育」授業をしたよ

学校公開の1時間で、「心の教育」授業として、6年生との交流をしました。6年生のお兄さん・お姉さんには、4月から朝の支度を手伝ってもらったり、分からないことを教えてもらったしたりしていました。6年生が1年生のために、どんな ‥‥

1年生 1年生を迎える会があったよ

4月21日に「1年生を迎える会」がありました。1年生は6年生と手をつないで花のアーチを通って体育館に入場しました。浜田山小学校クイズや70周年記念キャラクター「はまっぴー」の登場、2年生からの朝顔の種のプレゼントなど、楽 ‥‥

1年生 図書館ガイダンスを聞いたよ

高井戸図書館の職員の方にご来校いただき、図書館について説明をしていただきました。図書館で開かれているイベントのお知らせを聞くと、子どもたちは「行ってみたい!」「楽しそう!」と声を上げて喜びました。楽しい本の読み聞かせもし ‥‥

1年生 6年生を送る会で出し物をしたよ

たくさんお世話になった6年生に向けて、6年生を送る会をしました。1年生からは、演奏と歌のプレゼントをしました。今までお世話をしてくれたりやさしくしてくれたりした6年生へ感謝の気持ちと中学生になっても頑張ってねの応援の気持 ‥‥

「楽しませてもらう」から、「楽しませる」へ

2月4日(火)に、各学級で近隣の幼稚園・保育園児を招いての交流会を実施しました。 思い返せば、4月からたくさんの場面で「楽しませてもらう」立場を経験してきた子どもたち。今回は、年長さんを「楽しませる」ことを目標にがんばっ ‥‥

1年生 おでかけバッグをつくったよ

図工「おでかけしよう」で、色画用紙などを使って、おでかけバッグを作りました。「どこに持っていこう。」「何を入れよう。」「どんな飾りを付けよう。」など、子どもたちはワクワクしながら考え、作成しました。その子らしさあふれる作 ‥‥

1年生 外国語学習をしたよ(クリスマス)

ALTの先生と一緒に、英語でクリスマスの学習をしました。クリスマスの単語をビンゴで学習したり、「What color?」「I like ○○.」というやりとりで、色の学習をしながら、クリスマスプレゼントを開ける活動をしま ‥‥

1年生 糸車体験をしたよ

国語「たぬきの糸車」の学習の一環として、内田教材さんに来ていただき、糸車体験をしました。糸車の仕組みやつくりについて教えていただいた後、実際に綿から糸を紡いでみました。糸車を回す速さや綿を押さえる力加減など、気を付けなが ‥‥

1年生 6年生の演奏会を見せてもらったよ

6年生に演奏会のご招待をいただき、音楽を楽しみました。音楽や楽器についてのクイズをしたり、ビンゴをしたり、6年生はクラスごとに1年生が楽しめるような工夫をしてくれました。はじめは緊張していた1年生も、だんだん楽しくなって ‥‥