1年生の活動を発信しています。

1年生 とうもろこしの皮むきをしたよ

夏が旬のとうもろこしの皮むきをしました。大きくて太くて立派なとうもろこし。1年生の子どもたちが持つと、なおさら大きく感じられます。何枚も重なった皮をむいていくと、薄黄色のきれいな粒粒が見えました。たくさんの皮とひげも取れ ‥‥

1年生 初めてのプールに入ったよ

小学校に入学して初めての水泳学習をしました。小学校のプールは大きくて、子どもたちは嬉しかったり緊張したり…。いろいろな気持ちを抱えながら、初めてのプールに挑戦しました。水の中を歩いたり走ったりしながら、水に親しみました。 ‥‥

1年生 交通安全教室があったよ

高井戸警察署の方が、体育館で交通安全教室をしてくださいました。不審者対応についてのお話や信号・標識の意味、横断歩道の歩き方などを教えていただきました。夏休み前に安全な道路の歩き方を教わって、よい学習になりました。これから ‥‥

1年生 そらまめのさやむきをしたよ

6月6日に、そら豆のさやむきをしました。図書の授業で、司書の先生に「そらまめくんのベッド」の読み聞かせをしていただいたので、思い出しながら取り組みました。「そらまめくんのベッドは、本当にふかふかだ!」「大きいそら豆が入っ ‥‥

1年生 初めて全校朝会に出たよ

入学して初めての全校朝会に参加しました。校庭で、校長先生のお話を聞きました。新しい先生や教育実習生の先生の紹介、看護当番の先生のお話を聞きました。さすが1年生!短い時間でしたが、しっかりと話を聞くことができました。これか ‥‥

1年生 学校たんけんをしたよ

4月末に、2年生のお兄さん・お姉さんに学校たんけんに連れて行ってもらいました。学校生活でよくお世話になる部屋や授業で使う場所に行き、説明もしてもらいました。それぞれの場所でシールラリーもでき、2年生とお話したり一緒に遊ん ‥‥

1年生 「心の教育」授業をしたよ

学校公開の1時間で、「心の教育」授業として、6年生との交流をしました。6年生のお兄さん・お姉さんには、4月から朝の支度を手伝ってもらったり、分からないことを教えてもらったしたりしていました。6年生が1年生のために、どんな ‥‥

1年生 1年生を迎える会があったよ

4月21日に「1年生を迎える会」がありました。1年生は6年生と手をつないで花のアーチを通って体育館に入場しました。浜田山小学校クイズや70周年記念キャラクター「はまっぴー」の登場、2年生からの朝顔の種のプレゼントなど、楽 ‥‥

1年生 図書館ガイダンスを聞いたよ

高井戸図書館の職員の方にご来校いただき、図書館について説明をしていただきました。図書館で開かれているイベントのお知らせを聞くと、子どもたちは「行ってみたい!」「楽しそう!」と声を上げて喜びました。楽しい本の読み聞かせもし ‥‥

1年生 6年生を送る会で出し物をしたよ

たくさんお世話になった6年生に向けて、6年生を送る会をしました。1年生からは、演奏と歌のプレゼントをしました。今までお世話をしてくれたりやさしくしてくれたりした6年生へ感謝の気持ちと中学生になっても頑張ってねの応援の気持 ‥‥