1年生の活動を発信しています。

1年生 かたちあそびをしたよ

算数「かたちあそび」の学習で、ご家庭から持ってきた箱を使って学習しました。「できるだけ高く積むためには…」「ここにおくと、お城っぽい!」「これは倒れやすいから、どうやって置こうかな。」などと、友達と協力し、楽しみながらい ‥‥

1年生 水遊びをしたよ

7月17日(水)に、校庭や教室で水遊びをしました。お家から持ってきたケチャップやマヨネーズの空き容器や蓋に穴を開けたペットボトルを水鉄砲にして、的あてなどで遊びました。また、ストローやうちわの骨、針金やモールでシャボン玉 ‥‥

1年生 セーフティ教室をしたよ

7月16日(火)に、高井戸警察署の方が来てくださり、1~3年生を対象に不審者対応について教えてくださいました。ビデオや助けを呼ぶ練習、ロールプレイなどで分かりやすく教えてくださり、「いかのおすし」やおうちの人との約束の大 ‥‥

1年生 交通安全教室があったよ

6月28日(金)に、高井戸警察署の方が来てくださり、安全な登下校のための交通ルールについて教えてくださいました。体育館に横断歩道や信号機、自動車や標識を設置してくださり、実践を交えながら学習しました。交通ルールを知ってい ‥‥

1年生 そらまめのさやむきをしたよ

6月6日に、食育の授業の一環として、そら豆のさやむきをしました。全校分のそら豆は、一人大体4本分。親指に力を入れたり、さやの中のふかふかベッドを見つけたり、においをかいだりして、楽しみながら取り組みました。「そらまめくん ‥‥

はじめての図書の授業を受けたよ

学校図書館で、司書の先生の図書の授業をはじめて受けました。教室から学校図書館まで移動し、教室とは違う大きな机やいすで、学校図書館でのきまりを教えてもらいました。そのあとは、お楽しみの絵本の読み聞かせ。大好きな読み聞かせ。 ‥‥

一年生を迎える会をしたよ

一年生を迎える会を開いてもらいました。2年生からのアサガオの種のプレゼント。5,6年生からは、学校クイズ。さらに、まさかの70周年記念キャラクター・はまっぴーの登場。全校からお祝いされて、1年生は嬉しそうでした。「ありが ‥‥

一年生を迎える会の練習をしたよ

4月24日(水)に、一年生を迎える会を予定しています。この日は、一年生が本格的に浜田山小学校の仲間入りをする日です。校庭での外遊びや、全校朝会にも参加できるようになります。学校の紹介をしてもらって、浜田山小学校のことを詳 ‥‥