5年生の活動を発信しています。

ありがとう 緑のカーテン

10月14日(金)にゴーヤで作った緑のカーテンの撤去作業を行いました。 5年生は、総合的な学習で環境問題について考え、温暖化対策の取り組みとして、緑のカーテンを作ってきました。種から育て始め、自分たちでたっぷりと水やりを ‥‥

緑のカーテン 温度調査

5年生の子どもたちが4月から頑張って育てているゴーヤが大きく生長し、緑のカーテンとなりました。そこで、子どもたちのテーマである「緑のカーテンは、本当に効果があるのだろうか」ということを実証するため、校庭の日向の場所と緑の ‥‥

ゴーヤがぐんぐんと伸びています。

   海の日を含む3連休で、緑のカーテンがぐんと伸びました。ここ数日の雨と気温の上昇もあり、成長が著しいです。さらに、青々と茂る葉だけでなく、所々にゴーヤの実も見られます。夏休みを通し、さらに成長していくと思い ‥‥

富士移動教室に向けて動き出しました!!

富士移動教室に向けて学年集会をしました。「移動教室とは何なのか」「3日間どんなことをするのか」等の話を聞きました。現地の写真を見て、子どもたちは目を輝かせていました。初めての移動教室が充実したものとなるように、みんなで力 ‥‥

AIロボット授業2020「SDGs ~食品ロスを減らそう~」

  浜田山小学校では、今年度も慶應義塾大学理工学部と連携したAIロボット授業を行っています。 5年生は、総合的な学習の時間で取り組んでいる「SDGsに関わる探究活動」の一環として、身近な食品ロスの問題について考えました。 ‥‥