5・6年生 パラリンピアンを招いて 2019年3月9日 浜田山小学校 お知らせ • 5年生 • 6年生 3月9日(土)、オリンピック・パラリンピック教育のひとつとして、『ボッチャ』でロンドンパラリンピックに出場されている秋元選手と渡辺コーチをお招きし、お話を伺いました。また、一人ひとりがボッチャを体験することも行いま ‥‥ 「5・6年生 パラリンピアンを招いて」の続きを読む
六年生を送る会 2019年3月6日 浜田山小学校 6年生 3月1日に6年生を送る会が行われました。全下級生たちに拍手で迎えられ、花のアーチを通って入場した6年生は、とても嬉しそうでした。これまでは送る側でしたが、初めてひな壇に座った6年生でした。各学年からのお祝いの出し物を参観 ‥‥ 「六年生を送る会」の続きを読む
最後の展覧会 2018年11月28日 浜田山小学校 6年生 ほかの学年の作品も興味をもって鑑賞していました。 「自分だったらこうしたいな」、「こんな作品作ってみたいな」いろいろなつぶやきが聞こえてきました。 6年生から出品した作品は、 「マイチェア・マイシェルフ」実 ‥‥ 「最後の展覧会」の続きを読む
6年 連合運動会 2018年10月19日 浜田山小学校 6年生 10月18日(木)午後 杉並区立向陽中学校の校庭にて第6分区の6年生による連合運動会が行われました。 参加者全員が直線の100m走に出場し、力走しました。その他に持久走、走り高跳び、走り幅跳び、 長縄、綱引きのどれかにも ‥‥ 「6年 連合運動会」の続きを読む
弓ヶ浜移動教室 2018年9月14日 浜田山小学校 6年生 6年生は9月10日から2泊3日の弓ヶ浜移動教室に行ってきました。体験活動を通して弓ヶ浜周辺や下田市の自然や文化を学びました。写真は宿舎から10分間ほどで着く「逢の浜」の磯観察の様子です。貝やカニやナマコにウニ等、夢中にな ‥‥ 「弓ヶ浜移動教室」の続きを読む
水泳の授業 2018年7月30日 浜田山小学校 6年生 今年は早めに梅雨が明けたために、水泳の学習は気温も水温も十分高く、毎回実施できました! 例年のように唇を紫にして震えている子もいませんでした。 小学校生活最後の水泳学習のシーズンです。それぞれ立てためあてに向かって練習を ‥‥ 「水泳の授業」の続きを読む
運動会練習 2018年5月23日 浜田山小学校 6年生 暑い中、組体操の練習を頑張っていました。 目指すは、今までで1番の組体操! 技の完成度を高めるだけでなく、列も揃えます。 「運動会練習」の続きを読む
社会科見学に行ってきました! 2018年1月19日 浜田山小学校 6年生 1月12日(金)に、社会科見学に行ってきました。場所は、「国会議事堂」・「憲政記念館」・「昭和館」の3か所です。国会議事堂では、参議院の見学を行い、授業で学習した内容以外のことも多く学ぶことができました。特に、国会議事堂 ‥‥ 「社会科見学に行ってきました!」の続きを読む
ゆかりの授業 2018年1月9日 浜田山小学校 6年生 12月20日(水)に三島食品株式会社の方がゲストティーチャーとして本校に訪れ、理科の出前授業を行いました。 この授業は、2学期に学習した「水溶液の性質」を応用した内容で、身近な食品のPHをゆかりを使って調べてみるというも ‥‥ 「ゆかりの授業」の続きを読む
6年生 最後の学芸会に向けて 2017年11月15日 浜田山小学校 6年生 いよいよ本番が迫ってきました。最後の学芸会に向けて、子供たちの気持ちも高まってきました。 これまで約1か月間たくさんの練習をしてきました。場面ごとにリーダーを決め、そのリーダーを中心に自分たちで練習を進めました。本番では ‥‥ 「6年生 最後の学芸会に向けて」の続きを読む