書初め「美しい心」 2022年7月4日 浜田山小学校 お知らせ • 学校活動 • 4年生 4年生の書初めは「美しい心」です。授業や冬休みに取り組んだ練習の成果を出せるように、一筆一筆集中して書き上げました。 作品は廊下にずらりと並んでいます。学校公開の際、ぜひご鑑賞ください。 「書初め「美しい心」」の続きを読む
弓ヶ浜移動教室に行ってきました! 2022年7月1日 浜田山小学校 お知らせ • 学校活動 • 6年生 6年生は、先週2泊3日で弓ヶ浜移動教室に行ってきました。 『協6~最高最強の友情に~』というスローガンを意識し、みんなで協力し合う姿が多く見られました。集団で活動する中で、状況を考えて行動する子が増え、様々な場面で子ども ‥‥ 「弓ヶ浜移動教室に行ってきました!」の続きを読む
外部講師の方の授業 2022年6月29日 浜田山小学校 お知らせ • 学校活動 • 4年生 水道キャラバン 4年生では、社会科「水はどこから」の単元で、ダムや浄水場の学習をしました。今回の「水道キャラバン」では、本当に浄水場で水がきれいになっているのかの実験を見たり、クイズに答えたりしました。安全で安心な水が私 ‥‥ 「外部講師の方の授業」の続きを読む
学年目標決定! 2022年6月21日 浜田山小学校 5年生 6月1日(水)~3日(金)の富士移動教室を経て、子どもたちの心と体は大きく成長しました。 仲間と協力することで得られる達成感や充実感を感じている子もたくさんいました。 6月10日(金)に実施した学年集会では、2学期に参加 ‥‥ 「学年目標決定!」の続きを読む
ビオトープにさつまいもを植えました! 2022年6月20日 浜田山小学校 お知らせ • 学校活動 • 2年生 2年生は今、ミニトマト、ピーマン、オクラ、ナス、枝豆などの夏野菜を植え、収穫に向けて大切に育てています。 それに加え、ビオトープに2年生でさつまいもを植えました。 さつまいもの苗を観察した時には、 「葉の形 ‥‥ 「ビオトープにさつまいもを植えました!」の続きを読む
弓ヶ浜移動教室に向けて・・・! 2022年5月30日 浜田山小学校 お知らせ • 学校活動 • 6年生 6年生は来月の移動教室に向けて準備の真っ最中です! 先日スローガンとマスコットキャラクターが決定しました。 準備委員を中心にみんなで決めたスローガンは、『協6~最高最強の友情に~』です。 マスコットキャラクターは弓ガメ親 ‥‥ 「弓ヶ浜移動教室に向けて・・・!」の続きを読む
体力テスト お手伝いいただきありがとうございました。 2022年5月26日 浜田山小学校 学校活動 5月26日(木)、ソフトボール投げ、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳びの体力テストを、全学年で行いました。 体力テストは、本校児童の体力や運動能力の現状を知るとともに、児童一人一人が自分の体力や運動能力を知り、運動への興 ‥‥ 「体力テスト お手伝いいただきありがとうございました。」の続きを読む
葛西臨海水族園へ! 2022年5月18日 浜田山小学校 お知らせ • 学校活動 • 2年生 晴天の中、葛西臨海水族園へ遠足に行ってきました。 事前学習では、生き物を見るだけでなく、「集団行動」や「マナーを守る」、「グループで協力する」ことの学習でもあることを確認しました。 2年生にとって初めての遠出なので、 ‥‥ 「葛西臨海水族園へ!」の続きを読む
ヘチマを育てよう 2022年5月17日 浜田山小学校 お知らせ • 学校活動 • 4年生 4年生の理科の学習では、一人一つヘチマを育て、観察していきます。 大型連休前に植えたヘチマ。そろそろ子葉が出てくるころだと思います。 これからきちんとお世話をしていくと、秋にはたくさんの実がなるでしょう。楽しみですね。 ‥‥ 「ヘチマを育てよう」の続きを読む
春の自然を見てみると・・・ 2022年5月9日 浜田山小学校 お知らせ • 学校活動 • 3年生 理科「しぜんのかんさつ」の学習で、学校で見られる動植物の観察を行いました。 虫眼鏡の使い方を知り、細かいところまでじっくりと見ました。 花びらの模様や葉の形を観察カードに熱心に書き、暖かな春の様子を感じられて満足そうな子 ‥‥ 「春の自然を見てみると・・・」の続きを読む