「楽しませてもらう」から、「楽しませる」へ

2月4日(火)に、各学級で近隣の幼稚園・保育園児を招いての交流会を実施しました。 思い返せば、4月からたくさんの場面で「楽しませてもらう」立場を経験してきた子どもたち。今回は、年長さんを「楽しませる」ことを目標にがんばっ ‥‥

1年生 おでかけバッグをつくったよ

図工「おでかけしよう」で、色画用紙などを使って、おでかけバッグを作りました。「どこに持っていこう。」「何を入れよう。」「どんな飾りを付けよう。」など、子どもたちはワクワクしながら考え、作成しました。その子らしさあふれる作 ‥‥

3年生 出前授業を行いました!

済美教育センターの方々にご協力していただき、理科「電気の通り道」の学習の一環として、豆電球と導線を利用した作品制作を行いました。 自分たちが考えた設計図が完成していく様子や学びを生かせることが嬉しく、講師の先生の話に全員 ‥‥

6年生 学年共同制作

展覧会まであと1か月となり、それぞれのクラスで学年共同制作に取り組みました。30mもの長さの布にクラスカラーで色を塗りました。スポンジを滑らせたり、たたいたり、ふってみたりと、いろいろな方法で着色しました。展覧会当日には ‥‥

2年生 なわとびの練習を頑張っています!

 1月15日(水)から、なわとび旬間が始まりました。各学年週に一回ずつ、中休みに全員が校庭に出て、元気いっぱいに練習しています。はじめに1分間持久跳びをしてから、「なわとびカード」の検定に挑戦します。ゼッケンを着た運動委 ‥‥