生徒会・児童会 未来会議

  5月15日(水)、高井戸中学校で「生徒会・児童会 未来会議」が行われました。4~6年生の代表委員児童が参加し、小中連携の取組について意見を交わしました。『よりよい人間関係づくり』という共通テーマのもと、高井戸中学校の ‥‥

5・6年生 パラリンピアンを招いて

   3月9日(土)、オリンピック・パラリンピック教育のひとつとして、『ボッチャ』でロンドンパラリンピックに出場されている秋元選手と渡辺コーチをお招きし、お話を伺いました。また、一人ひとりがボッチャを体験することも行いま ‥‥

AIロボット授業 ふりこの動き

AIロボット「Nao」と、アームロボット「JACOⅡ」が登場し、学級担任の先生の授業を手伝いました。ふりこを動かす演示、音楽を流す、音声入力による意見集約など、活躍しました。 子どもたちの感想から ・ふりこのことを分かり ‥‥

AIロボット『Nao』との出会い

  来週の理科の学習に向け、AIロボット「Nao」と過ごす時間をもちました。 Naoが話したり歩いたりするだけで、拍手が起きていました。顔認識機能を使った年齢当て、太極拳の披露など、その幅広い機能を知り、楽しい時間を過ご ‥‥