古代学習として古墳や土器の見学をし、この学習のラストは火起こし体験です。『舞切り式』と呼ばれる火起こしのレクチャーを受けてからの体験となりました。煙を起こすまではどの子も大丈夫でしたが、実際の着火はけっこう難しく、恐る恐 ‥‥
考古博物館からバスで数分の『甲斐風土記の丘曽根丘陵公園』にてお弁当。気温は29℃まであがり、木陰を探しての昼食です。バス酔いや暑さで少し体調不良の子もいますが、まだまだみんな元気です。この後は火起こし体験ですが、気温もま ‥‥
屋外の施設では、東日本最大といわれる銚子塚古墳の最高地点まで登りました。館内では、弥生時代から平安時代頃まで時代ごとに出土されている土器、勾玉等を解説入りで見学をしました。
9時45分、ほぼ予定どおりに博物館に着きました。快晴、27℃、無風で、日向に立っているとかなり汗ばむ陽気です。外での説明は日陰を意識しています。 大人数なので、123組は館内、45組は古墳見学になり、途中で入れ替わります ‥‥
予定よりも10分程度早めに談合坂SAに着きました。(区内小学校5年生の団体と偶然同じでした)快晴、ほぼ無風で、東京同様に暑いです。バスの中、あるいはトイレ後の集合の状況からは、やや興奮気味なのが良く伝わってきます。安全面 ‥‥
12日(水)~14日(金)まで、白樺湖畔の宿を拠点とし、山梨、長野、群馬の3県をまたぐ移動教室に行ってまいります。 一部ではございますが、現地での様子を本欄にてご紹介していきます。お時間あるときにご覧いただければ幸いです ‥‥
本校では、8時15分から25分までの間に登校することを児童に伝えています。始業時刻(朝の会や児童朝会、児童集会が始まる時刻)が8時30分で、学校のスタート時刻です。西・東門はもっと前から開いているので早めに登校すること ‥‥
今が旬の『そらまめのてんぷら』が、本日の給食の献立に並びました。(2枚目の画像)今日(6/6)の1時間目に1年生4クラスで、食育の一環としてそらまめのさやむきを行いました。本校は毎日900食以上を給食室でつくっています ‥‥
1学期ももう半分以上が終わり、「後半戦」になります。6年生の移動教室を除いては大きな学校行事はないので、熱中症に気を付けながら、残りの学習を落ち着いた環境で行っていきます。 撮影時、青空が広がり、気持ちの良い陽気です ‥‥
正式名称は『東京都児童・生徒体力・運動能力、生活・運動習慣等調査』で、「50m走」「立ち幅跳び」「握力」等の10種の運動能力の測定と、生活・運動習慣の調査があります。今回は実施校すべてでweb入力を行うことになり、特に ‥‥