少し前になりますが、今月は歯と口の健康週間(6/4~6/10)もあり、献立でカミカミデー(噛むことを特に意識させる献立の日)も2日間あり、6月は「歯の健康」「よく噛む」ことについていろんな形で児童に伝えてきています。 下 ‥‥
17日土曜日に病気による欠席数が増えていることへの注意喚起の一斉メールを発出しましたが、本日19日も病気理由による欠席が多かったです。理由には「発熱、咳、体調不良」の文字が多く並んでいました。教職員も体調不良者が多く、学 ‥‥
5/25の一斉メールでお知らせしたとおり、6/21に135年生、6/23に246年生の学校公開を予定しています。当日の各学級の時間割については、6/19に配付いたします。各学年一日という設定日数で大変申し訳ありませんが、 ‥‥
バス運行に携わる方々のおかげで予定より少し前に到着し、到着式を経て、16時には解散をいたしました。お出迎えの保護者の方々、ありがとうございました。雨覚悟の3日目でしたが、弓ヶ浜から杉並まで傘いらずで行動することができまし ‥‥
伊豆シャボテン動物公園を定刻どおり12時40分に出発し、伊東市、熱海市の海岸線を進んでいます。この地方はまったく降っていません。道路も順調のようです。私が乗っているバスは子どもたちの声がほとんど聞こえてきません…。
雨を想定して昼食場所を設定していたので、降っていませんが屋根付きの大講堂で昼食。ほとんどの班が12時前後にいただきますができていました。食べ終わった班から、後半の見学
このあたりから少しずつ疲れも出てき ‥‥
ほとんどの天気予報サイトの予報にいい意味で裏切られ、曇り空、微風、蒸し暑さなしの最適環境で見学しています。いろんな動物を目の当たりにして、楽しさと戸惑いが交差しているようです。
40年以上続いた弓ヶ浜移動教室ですが、本日最終日を迎え、先ほど宿舎をあとにしました。親子二代で弓ヶ浜移動教室を経験した、という話もよく聞いています。出発の際には40年分の感謝を挨拶と態度でお伝えしてきました。 現在天気は ‥‥
を合言葉に、朝食後は各部屋一斉に布団たたみ、部屋の掃除、荷物整理等を行っています(8:17現在)。個人の大きな荷物は廊下に出して、清掃。担当の先生の「OK
」が出たら、大きな荷物を玄関付近に置き、終了。レ ‥‥
午前5時45分。起床時刻15分前。廊下には人影はありませんが、すでに部屋の外には早起き組の声が漏れてきています。この後、起床放送担当の先生の「おはようございます」の発声とBGM『天城越え♪』とともに起床となりました。外は ‥‥