令和5年、ウサギ年が始まりました。年末年始はそれぞれのご家庭で思い思いの過ごし方をされたことと存じます。気持ちも新たに始業式を迎えた児童も多くいたのではないでしょうか。しかし、今週末はもうすでに1月中旬に差し掛かり、2か ‥‥
本校は今年、70周年を迎える年となりました。区切りの年ということでさまざまな周年関連行事を児童主体で、また児童目線で計画することを考えております。地域の皆様にもたくさんのご協力をいただくこととなりそうですが、何卒よろしく ‥‥
2学期始業式は8月30日だったので、真夏から真冬を駆け抜けた長い長い学期となりました。大小さまざまな学校行事において、受付や誘導、児童見守り等でたくさんの保護者の皆様にお手伝いをいただきました。安全・安心な教育活動の実施 ‥‥
法律も定義もあるいじめ。それぞれの事象をその枠に当てはめることはできますが、法律や定義が解決してくれることはありません。やはり周りの大人や友達が早く気付き、目の前の児童がつらい思いをしないようにしたいし、万一相手に嫌な思 ‥‥
12/19の全校朝会で、高井戸警察署交通課の方に、特に自転車走行に関する内容を中心とした交通安全講話をしていただきました。警察の方に直接安全に関するお話をいただく機会は2学期だけでも今日で2回目です。 小学 ‥‥
「法令上のいじめ」というワードをこれまでもこのサイトで多用してまいりました。「好意」であっても、「意図しない行為」であっても、「つい衝動的」であっても、これは(法令上では)いじめ行為に相当することを児童に理解させるには、 ‥‥
社会通念上のいじめと違い、法令上のいじめ対応については、「いじめ」という言葉を使わないで指導する場合があります。 【①行為で行った言動】例:親切のつもりで、「〇〇さんも意見言いなよ。」と言ってしまった。【②意図せずに行っ ‥‥
6/20にもこの校長だよりで発信しましたが、法令上のいじめとして認知し対応した案件をみてみると、個人対個人のケースが割合として多いのですが、やはり総数では「いじめられた人」よりも、「いじめている人」の方が総計としては多い ‥‥
これまでもいくつかいじめ行為の例を紹介してきました。今回、教師と弁護士の二刀流でもいらっしゃるスクールロイヤーの方のお話を引用させていただきながら、あるケースをご紹介します。 《CさんはDさんから「〇〇」と言われて傷つい ‥‥
これまでいじめ防止対策推進法、定義、凡例や分類等についてこの場を借りてお伝えしてきました。読めば読むほどわからなくなる、という感想をおもちの方も多くいらっしゃることと思います。一番理解すべき「子ども自身」も、よくわかって ‥‥