これまでいじめ防止対策推進法、定義、凡例や分類等についてこの場を借りてお伝えしてきました。読めば読むほどわからなくなる、という感想をおもちの方も多くいらっしゃることと思います。一番理解すべき「子ども自身」も、よくわかって ‥‥
本校東門周辺において大型車が頻繁に通ることが多くなっていることで、特に東門から下校する時間帯を中心に、多くの保護者の皆様に見守りをしていただいていおります。本当にありがとうございます。地域の見守りパトロールの方々にも定期 ‥‥
「いじめ」には、いろんな考え方があり、その分類の仕方もさまざまです。いじめについてより深く知るためには、そのいくつかあるいじめの分類についても理解しておく必要があります。 【社会通念上のいじめ と 法令上のいじめ】いじめ ‥‥
学校から報告が入ったとき、あるいはお子さんから聞いたとき、多くの人が、「これはいじめなのか。」という思いにあたる案件に出合ったことがあると思います。定義はありますが、難しい言葉もあり、ぴたっと当てはまるケースの方がむしろ ‥‥
《大分県のある学校の校内いじめ防止研修資料等から抜粋、一部加筆》「児童・生徒からの声」ということで、以下の言葉が引用されていました。 ◎いじめを訴えた時に、みんながいる前で「職員室に来なさい」と言われると嫌だ。 ◎ いじ ‥‥
児童生徒に対して、当該児童生徒が在籍する学校に在籍している等当該児童生徒と一定の人間関係のある他の児童生徒が行う心理的又は物理的な影響を与える行為(インターネットを通じて行われるものを含む)であって、当該行為の対象となっ ‥‥
本校が参加してもう10年が経ちます。当初は小学校の団体も多く参加していましたが、今年は1,2校となっているようで、長く取り組みを続けていくことの難しさも感じます。学校支援本部や保護者の皆さまのご協力を得ながら、今年も大変 ‥‥
下高永福青少年育成委員会主催の凧作り会が、12/3(土)、本校理科室で行われました。この日講師として児童に凧作りを教えてくださった方々は、事前の講習会で指導・伝達内容を学習した上で、懇切ていねいにご対応いただきました。材 ‥‥
今学期(今年)の登校日も、残り18日間(12/1現在)となりました。個別面談や保護者会があり、ご来校いただく機会もありますが、児童関係の行事は5年生のエコプロ2022のみとなりました。学習や生活のまとめや反省をしっかり行 ‥‥
企業でも業務効率の向上のためや問題解決を早くするために「報・連・相」はよくつかわれる言葉で説明の必要はないと思います。もちろん学校でも大事な伝達ツールとなってますが、本校では「記録」も付け足しています。合言葉のように使わ ‥‥