「小学部からのお知らせ」の記事一覧(10 / 27ページ)

第3学年 理科の授業から

3年生になり、「理科」の授業が始まりました。 身の回りのことから「ふしぎ」を見つけ出し、追究していく児童の学習意欲には驚くばかりです。 毎時間の課題に対し、予想を立て、実験し、結果をノートにまとめています。 「ゴムや風の・・・

5年生 毛筆「道」

先日、5年生になって初めての書写の授業があり、毛筆で「道」という字を書きました。この字は特にしんにょうが難しく、筆遣いに注意して書かなければなりません。子供たちは筆のもち方や姿勢に気をつけて、練習用紙が真っ黒になるまで練・・・

1年生 学年合同体育

 1年生4クラス合同で、体育館にて体育をしました。全身じゃんけん、にんじゃしゅりけん、ぴよぴよちゃん、猛獣狩り等、様々なゲームをして楽しみました。斎田先生の掛け声のもと、1年生のみんなは大きな声で応え、とても元気が良かっ・・・

開校記念日

今日は、放送で開校記念日朝会が行われました。5年前、開校と同時に入学した6年生。学園長先生から新泉小、和泉小、和泉中の歴史を改めて聞き、伝統を受け継ぐこと、これから伝統をつくることについて考えることができたのではないでし・・・

給食がはじまりました

 先週より、クラス全員での給食が始まりました。新型コロナウイルス感染症予防により、とても静かな給食の時間となりましたが、クラスのみんなで給食を食べる子供たちの表情はとても明るく感じられました。  言葉がなくともみんなとの・・・

町たんけん

6月18日(木)に町たんけんに行きました。ちいき安全マップを作るために、地域の安全なところ、危険なところを調べました。「土手公園は、周りから見えやすいから安全だよ。」「くじら公園は木が生えているところがあって、すこし見え・・・

5年生 総合的な学習の時間「米作りにチャレンジ」

水曜日から給食が始まり、久しぶりのカレーライスをみんなでおいしく頂きました。みんながおいしそうに食べている姿を見て、嬉しく思いました。 さて、5年生の総合的な学習の時間では、みんなが毎日食べているお米を作ります。田植えを・・・

1年生が学園生活を始めて一週間が経ちました。

1年生が学園生活を始めて1週間がたちました。初めは緊張していた子供たちも、今では随分慣れ、笑顔がたくさん見られるようになってきました。生活のきまりや学習のきまりを一つ一つ学び、自分でできることが日々増えています。小学校生・・・

4年生 楽しい一日のスタートです。

分散登校が始まりました。教室に入る前に、体温の確認と手洗いタイム。 手洗いも、とても上手になっているように思います。 学校生活の楽しい一日のスタートです。みんな、友達と会えてうれしそうにしています。  

保護中: 第6学年 「青空」

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

サブコンテンツ

カレンダー

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031