「小学部からのお知らせ」の記事一覧(4 / 27ページ)

第3学年 学習発表会をやり切りました!

2月18日(土)に学習発表会を行いました。発表会当日までに学園の歴史に詳しい方にお話を伺い、その内容をグループに分かれてせりふに起こし、台本としてまとめました。学園が開校までの苦悩や開校してから様子を伝えるために、どのよ・・・

第5学年 茶道体験をしました!

5年生は14日(火)に茶道体験を行いました。学校支援本部の方に教えていただきながら、礼法やお茶の点て方、飲み方などを学びました。茶道に触れることで、子供たちは「物を大事に扱うことの大切さを知った。」「相手に対する思いやり・・・

第3学年 杉並和泉学園の歴史にふれてきました!

総合的な学習の時間で、歴史探検隊という杉並和泉学園の歴史について学ぶ学習が始まりました。新泉小学校に勤められていた青山先生・中村先生、昨年度まで学園長としていらした田中稔先生から、杉並和泉学園ができるまでの経緯をお話しし・・・

第2学年「生活科見学~かしのみや公園へ行こう~」

10月25日(火)に1,2年生合同の生活科見学がありました。天気予報では雨の予報も出ていましたが、最後まで雨に降られることもなく無事に実施することができました。 子供たちは事前学習の時から、1年生を楽しませるために、遊び・・・

第5学年 社会科見学に行ってきました!

1・2組は10月20日(木)、3・4組は25日(金)に「味の素川崎工場」と「ニュースパーク」に社会科見学に行ってきました。 「味の素川崎工場」では、実際に出来上がった商品を包装している様子を見学し、効率的かつ安全に商品を・・・

運動会、全力出し切りました!

16日(土)の運動会では、一人一人が心を一つに全力で演技を終えることができました。太鼓のばちの向きや一つ一つの動きを止めることを意識している姿が見られました。今までの練習では見られなかった真剣な表情を本番で見ることができ・・・

第5学年 稲刈りをしました!

10月21日(金)秋晴れの中、稲刈りを行いました。 地域の方や学校支援本部の方にご指導やお手伝いをいただきながら、一人ずつ稲を刈りました。 刈った稲は、少し苦戦しながらも紐で束ねるところまで挑戦しました。 子供たちは自分・・・

第2学年 町探検

生活科「わたしの町 はっけん」では、子供たちが紹介した「お気に入りの場所」を見に行くぶらぶら探検をしました。今までは何気なく通り過ぎていた場所も、友達と一緒に見て歩いたり、教室に戻ってから見たものについて話し合ったりする・・・

第5学年 多文化共生ワークショップ

9月26日(月)に明治大学国際日本学部 山脇ゼミの学生の皆さんが多文化共生についてのワークショップを行ってくれました。ワークショップでは、誰にでも分かりやすく伝える「やさしい日本語」について考えました。 「やさしい日本語・・・

6年生 充実の自由研究!

2学期もどうぞよろしくお願いします。 6年生の自由研究、夏の探求の成果が表れているものが多く、私たち担任の目から見ても、とても学びの多いものでした。 各クラスで発表会を行い、工夫したところや見どころを伝え合いました。 休・・・

サブコンテンツ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930