弓ヶ浜移動教室 第二日目
二日目の朝は、弓ヶ浜の海岸からスタートしました。 みんなで考えた「学び、団結、思い出」 のスローガンを海に向かって声に出して確認し、今日の活動に臨みました。 午前中は磯観察です。 漁師の大野さん、ガイドの堀さんからレクチ・・・
「小学部からのお知らせ」の記事一覧(7 / 27ページ)
二日目の朝は、弓ヶ浜の海岸からスタートしました。 みんなで考えた「学び、団結、思い出」 のスローガンを海に向かって声に出して確認し、今日の活動に臨みました。 午前中は磯観察です。 漁師の大野さん、ガイドの堀さんからレクチ・・・
7月5日(月)昨夜からの雨が、まだ多少降り続く朝を迎えました。 7時の集合よりも早めに登校してきた6年生。小アリーナで出発式を行いました。 元気に学園を出発。週末の天候で通行止めの道路の規制が解除となり、予定通りのルート・・・
4年生に進級して1か月以上が経ちました。新しいクラスにも慣れ、どの児童も元気に学園生活を送っています。 先週、4年生になってから初めての毛筆の学習で、「林」を書きました。左右の「木」の形の違いに気を付けて、形を整えながら・・・
5年生は、高学年としての学習が始まりました。理科「天気の変化」では、雲の量や形、動き方を観察しました。「観察を通して分かったことから、どんなことが言えるか。」と考察することで、天気と雲の関係について理解を深めました。
6年生は5月の体育でハードル走をしています。 「リズムよくとび越す」や「低い姿勢」、 「遠くから踏み切る」など 一人一人が自分のめあてをもって取り組んだり、友達にアドバイスしたりしています。 練習を振り返り、一歩ずつ上達・・・
6年生は、4月の毎朝、1年生のお世話をしました。 優しい言葉遣いで靴箱の場所を教えてあげたり、教室で朝の準備を熱心に手伝ったりしている姿がありました。 高学年として1年生のことを思いやる、温かい雰囲気にあふれています。
4年生から、図工の学習は図工室で行います。初めて入る図工室にドキドキワクワクしている様子でした。 最初の単元は、「グルグル カクカク」。絵の具とクレヨンを使って、自分の思い描く「グルグル カクカク」の世界を表現していまし・・・
社会科の「わたしのまち みんなのまち」の学習で、町探検に出かけました。今回は旧新泉小学校や仲通り商店街をめぐりました。 「食べ物屋さんがたくさんあるね。」 「新泉小学校は大正生まれなんだ。」 など、子供たちはたくさんのこ・・・
生活科の「みんなでそだてたいな」の学習で、ミニトマトを育てます。 今回は、鉢に植え替える前に、苗の様子を観察して、カードにかきました。 「もう、トマトのにおいがする。」 「茎の下の方を触ってみると、白い毛が生えていてチク・・・
4月24日(土)初めての芝刈り体験をしました。 芝生サポーター方を中心に芝刈りのやり方を教えていただき、みんなで協力して芝を刈り、芝刈り機の掃除もすることができました。 多くの人の手でずっと大切に守られてきた学園の芝生・・・
Copyright (C) 2025 杉並区立 杉並和泉学園 All Rights Reserved.