高尾山事前学習
4月26日の高尾山遠足に向けて、学校運営協議会の一ツ栁さんがゲストティーチャーとして来てくださいました。高尾山にまつわる天狗や滝の昔話(素語り)を聞き、子供たちはなお一層高尾山遠足が楽しみになりました。
「小学部からのお知らせ」の記事一覧(7 / 27ページ)
4月26日の高尾山遠足に向けて、学校運営協議会の一ツ栁さんがゲストティーチャーとして来てくださいました。高尾山にまつわる天狗や滝の昔話(素語り)を聞き、子供たちはなお一層高尾山遠足が楽しみになりました。
春の温かい日差しの中で、150名の1年生が入学しました。新入生のキラキラした表情がとても素敵でした。これから、仲良く友達と過ごし、様々なことに挑戦できるようにします。 ご入学おめでとうございます。
4年生は、11月20日(木)に高尾山に遠足に行ってきました。 見事な秋晴れの中、紅葉を楽しみながら歩きました。山頂からは富士山がきれいに見え、子供たちからは歓声が上がっていました。友達の荷物を持ってあげたり・・・
3年生の表現は、アップテンポなクィーンの「Don’t stop me now」に合わせて踊りました。初めて練習した時は、足がもつれ、思うように踊れませんでした。 しかし、音(ね)を上げることなく、最後まで挑戦する気持・・・
朝会で、「Communicate 豊かにかかわる」ことについて、これまで声を掛け合いながらの頑張りを、朝会の担当の先生に誉めていただきました。最終日、さらにその意識を高めるために、仲間以外の施設の方やここから出会う方々へ・・・
二日目の朝は、弓ヶ浜の海岸からスタートしました。 みんなで考えた「学び、団結、思い出」 のスローガンを海に向かって声に出して確認し、今日の活動に臨みました。 午前中は磯観察です。 漁師の大野さん、ガイドの堀さんからレクチ・・・
7月5日(月)昨夜からの雨が、まだ多少降り続く朝を迎えました。 7時の集合よりも早めに登校してきた6年生。小アリーナで出発式を行いました。 元気に学園を出発。週末の天候で通行止めの道路の規制が解除となり、予定通りのルート・・・
4年生に進級して1か月以上が経ちました。新しいクラスにも慣れ、どの児童も元気に学園生活を送っています。 先週、4年生になってから初めての毛筆の学習で、「林」を書きました。左右の「木」の形の違いに気を付けて、形を整えながら・・・
5年生は、高学年としての学習が始まりました。理科「天気の変化」では、雲の量や形、動き方を観察しました。「観察を通して分かったことから、どんなことが言えるか。」と考察することで、天気と雲の関係について理解を深めました。
6年生は5月の体育でハードル走をしています。 「リズムよくとび越す」や「低い姿勢」、 「遠くから踏み切る」など 一人一人が自分のめあてをもって取り組んだり、友達にアドバイスしたりしています。 練習を振り返り、一歩ずつ上達・・・
Copyright (C) 2025 杉並区立 杉並和泉学園 All Rights Reserved.