第6学年 卒業まであと少し・商品開発プロジェクトデザインイメージ
6年生は、卒業まで50日を切りました。緊急事態宣言の中、今まで以上に手洗い、消毒、ソーシャルディスタンスについて指導し、気を付けながら過ごしています。話合い活動は出来ない分、タブレットPCを活用するなどして、友達との意見・・・
「小学部からのお知らせ」の記事一覧(8 / 27ページ)
6年生は、卒業まで50日を切りました。緊急事態宣言の中、今まで以上に手洗い、消毒、ソーシャルディスタンスについて指導し、気を付けながら過ごしています。話合い活動は出来ない分、タブレットPCを活用するなどして、友達との意見・・・
12月11日(金)、商品評価会が行われました。各クラス6グループに分かれてデザインを考え、1学期にお話いただいた三浦さんと岸部さん、学校支援本部の方々、学園長先生、副学園長先生にプレゼンを行いました。どのグループもデザイ・・・
12月10日金曜日、本学園の会議室において、6年生が設立した「会社」が販売する商品「エコバック」のデザインを決める審査会でプレゼンテーション(以下、プレゼン)を行いました。 このプレゼンは、小中一貫教育校である本学園の9・・・
12月1日(火)、上野動物園から動物解説員の方に来ていただき「ゾウのからだとくらし」についてのお話を聞きました。ゾウの足やしっぽの長さ、鼻の先の形などクイズに答えながら体について説明をしてもらいました。また、10月31日・・・
11月27日(金)の社会科見学では、江戸東京博物館と国会議事堂(衆議院)を見学しました。江戸東京博物館では、明治時代から昭和時代にかけての日本の変化を、実物の展示物や様々な資料から学びました。大勢の子が熱心にメモをとる姿・・・
11月17日(火)に杉並消防署永福出張所に行ってきました。消防署では、消防車の中の道具や防護服の種類、隊員のみなさんの仕事の様子を見ることができました。特に驚いていたのが、高い建物から人を救助する訓練です。はしごを押さえ・・・
外国語の授業は、コミュニケーション活動を行うため、ティームティーチング形式です。今回は、高学年の授業に入っていただいている、JTE(Japanese Teacher of English※小学校英語指導員)の方々のご紹介・・・
10月29日(木)に横浜のフィールドアスレチックに行ってきました。 晴天の下、子供たちは五感を働かせ、力いっぱい動き回りました。 子供たちの様子を見ていると「やさしさ」がたくさん見られ、私たち教員も嬉しい気持ちになりまし・・・
10月30日(金)の昼休み、9年生の合唱を聴かせていただくことができました。今年度は、校内で10月29日(木)、30日(金)の二日間に分け、場所や人数に配慮しながら行われました。静かな大アリーナに響き渡る歌声、クラスや学・・・
10月8・9日に中学部の教員体験がありました。 職業体験の一環として、8年生が中学部の各クラスに入り小学校の教員としての体験をするというものです。3年生はお兄さん・お姉さんが来てくれたことに大喜びで、一緒に遊んだり、・・・
Copyright (C) 2025 杉並区立 杉並和泉学園 All Rights Reserved.