第1学年 初めての芝刈り体験をしました。

4月24日(土)初めての芝刈り体験をしました。  芝生サポーター方を中心に芝刈りのやり方を教えていただき、みんなで協力して芝を刈り、芝刈り機の掃除もすることができました。 多くの人の手でずっと大切に守られてきた学園の芝生・・・

令和3年度 第1回 学校運営協議会 会議録

学校名:杉並区立小中一貫教育校 杉並和泉学園 記録者:浅野 雅子 開催日時:令和3年4月20日(火)16時30分~18時30分 開催場所:会議室 出席者(委員):田中学園長、坂野会長、坪井職務代理、浅野委員、伊藤委員、一・・・

令和2年度 第9回 学校運営協議会 会議録

学校名:杉並区立 杉並和泉学園 記録者:坪井 裕三 開催日時:令和3年2月24日(水)16時~18時 開催場所:学園長室 出席者(委員):田中学園長、坂野会長、坪井職務代理、吉橋委員、伊藤委員、増田委員、松本委員、浅野委・・・

第6学年 卒業まであと少し・商品開発プロジェクトデザインイメージ

6年生は、卒業まで50日を切りました。緊急事態宣言の中、今まで以上に手洗い、消毒、ソーシャルディスタンスについて指導し、気を付けながら過ごしています。話合い活動は出来ない分、タブレットPCを活用するなどして、友達との意見・・・

令和2年度 第7回 学校運営協議会 会議録

学校名:杉並区立 杉並和泉学園 記録者:吉橋 正美 開催日時:令和2年12月16日(水)16時~17時 開催場所:学園長室 出席者(委員):田中学園長、坂野会長、坪井職務代理、三浦委員、吉橋委員、伊藤委員、増田委員、松本・・・

仲よし学級 「いずみんぴっく2020」(ボッチャ)

仲よし学級では、9月の末から毎週1時間、パラリンピックの種目にもあるボッチャに取り組み、『いずみんぴっく2020』と称して4チームに分かれて試合を進めてきました。6年生のリーダーを中心に、投げる順番や上手に投げるこつ等も・・・

第6学年 商品開発プロジェクト デザイン決定

12月11日(金)、商品評価会が行われました。各クラス6グループに分かれてデザインを考え、1学期にお話いただいた三浦さんと岸部さん、学校支援本部の方々、学園長先生、副学園長先生にプレゼンを行いました。どのグループもデザイ・・・

6年生が「商品開発プロジェクト」を進めています。

12月10日金曜日、本学園の会議室において、6年生が設立した「会社」が販売する商品「エコバック」のデザインを決める審査会でプレゼンテーション(以下、プレゼン)を行いました。 このプレゼンは、小中一貫教育校である本学園の9・・・

第1学年 上野動物園出前授業「ゾウのからだとくらし」

12月1日(火)、上野動物園から動物解説員の方に来ていただき「ゾウのからだとくらし」についてのお話を聞きました。ゾウの足やしっぽの長さ、鼻の先の形などクイズに答えながら体について説明をしてもらいました。また、10月31日・・・

第6学年 社会科見学、あすチャレ!ジュニアアカデミー

11月27日(金)の社会科見学では、江戸東京博物館と国会議事堂(衆議院)を見学しました。江戸東京博物館では、明治時代から昭和時代にかけての日本の変化を、実物の展示物や様々な資料から学びました。大勢の子が熱心にメモをとる姿・・・

サブコンテンツ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930