第3学年・仲よし3年 消防署見学に行ってきました。

11月17日(火)に杉並消防署永福出張所に行ってきました。消防署では、消防車の中の道具や防護服の種類、隊員のみなさんの仕事の様子を見ることができました。特に驚いていたのが、高い建物から人を救助する訓練です。はしごを押さえ・・・

小学部 外国語の授業

外国語の授業は、コミュニケーション活動を行うため、ティームティーチング形式です。今回は、高学年の授業に入っていただいている、JTE(Japanese Teacher of English※小学校英語指導員)の方々のご紹介・・・

第3学年 「校外学習」フィールドアスレチック

10月29日(木)に横浜のフィールドアスレチックに行ってきました。 晴天の下、子供たちは五感を働かせ、力いっぱい動き回りました。 子供たちの様子を見ていると「やさしさ」がたくさん見られ、私たち教員も嬉しい気持ちになりまし・・・

ミュージックフェア(6年生)

10月30日(金)の昼休み、9年生の合唱を聴かせていただくことができました。今年度は、校内で10月29日(木)、30日(金)の二日間に分け、場所や人数に配慮しながら行われました。静かな大アリーナに響き渡る歌声、クラスや学・・・

令和2年度 第5回 学校運営協議会 会議録

学校名:杉並区立 杉並和泉学園 記録者:伊藤 歩 開催日時:令和2年10月21日(水)16時30分~18時30分 開催場所:学園長室 出席者(委員):田中学園長、坂野会長、坪井職務代理、三浦委員、吉橋委員、伊藤委員、増田・・・

CS「気づく喜び共感カフェ」開催のご案内

気づく喜び 第2回 『気づく喜び共感カフェ』~いま、これから、私達にできること~

第3学年「8年生が教員体験にきました」

10月8・9日に中学部の教員体験がありました。   職業体験の一環として、8年生が中学部の各クラスに入り小学校の教員としての体験をするというものです。3年生はお兄さん・お姉さんが来てくれたことに大喜びで、一緒に遊んだり、・・・

保護中: 中学部 「5組」

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

令和2年度 第4回 学校運営協議会 会議録

学校名:杉並区立 杉並和泉学園 記録者:松本 利恵 開催日時:令和2年9月23日(水)16時30分~18時 開催場所:学園長室 出席者(委員):田中学園長、坂野会長、坪井職務代理、三浦委員、吉橋委員、伊藤委員、増田委員、・・・

令和元年 CSアンケート結果

令和元年11月にお願いした保護者さんへのCSアンケート結果がまとまりましたので、ご報告いたします。

サブコンテンツ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930