連合移動教室 第三日目

富士学園最終日です。 全員元気に朝を迎えました。 河口湖では白鳥の親子にも出会いました。 バスでは友だちと「パプリカ」の大合唱もしました。 楽しい3日間を過ごすことができました。

連合移動教室 第二日目

AとBの2つに分かれ,今日はハイキングです。ゴールを目指し,一歩一歩頑張って歩きました。学園に戻ってからおいしい牛乳をいただきました。 一番に入浴を済ませ,さかな公園まで散歩も楽しみました。 今夜の花火大会を終えたら,明・・・

連合移動教室 第一日目

仲よし学級は、本日5月29日(水)~5月31日(金)の3日間、富士学園連合移動教室に来ています。 田中学園長先生と「自分のことは自分でする」のめあてを,みんなで確認して学園を出発しました。 富士山のお出迎えを受け,河口湖・・・

遠足 第3学年

国営昭和記念公園へやって来ました。 クラス替えをしての遠足です。 緑が眩しく,広い公園では,グループで遊んだり,お弁当を食べたり,仲良く過ごしました。

「3つのC」の実現に向けた アクションプラン ができました(4/12)

学園では毎年、教員・保護者・地域の皆さんで学園の教育について議論する「熟議」が、学校運営協議会の主催で開催されています。熟議での話合いをもとに、学園の児童・生徒に育みたい力として「3つのC」(Create/Communi・・・

3年 しょうゆもの知り豆博士による授業

12月10日(月)、11日(火)にかけて、日本醤油協会による出前授業が行われました。 国語「すがたをかえる大豆」の学習で、大豆からしょうゆができることは知っていましたが、実際に原料を見たり、「麹菌」から「もろみ」に変化す・・・

学力向上に向けた取組

平成30年度 各学力調査の結果を受け、学力向上に向けた取組を策定しました。 第1学年  第2学年  第3学年  第4学年  第5学年  第6学年 学園では、この改善プランに沿って、個々の教員が授業改善に努めます。 ご家庭・・・

3年生 わくわく図書館プロジェクト

11月12、14、21、29、30日に、来年1年生になる幼稚園や保育園の子供たちと3年生が、読み聞かせの交流を行いました。 3年生はこの日を待ち望み、一生懸命に絵本を選び、読み聞かせ練習を積み重ねました。当日は、園児の手・・・

CSアンケートの結果をお知らせします(平成29年度)

みなさん、こんにちは、学校運営協議会です。 昨年末に実施したCSアンケートの集計結果をお届けします。 回答数は599件、回収率は83.2%と前回より、3ポイント以上の増加となっています。 回答にご協力いただいた保護者の皆・・・

杉並和泉学園の「3つのC」の ロゴマークが決まりました

みんなで つくる、みんなの学園 杉並和泉学園がコミュニティースクールとしてスタートした3年前、教員、保護者、学校支援本部や学校運営協議会のみなさんが集まり、話し合った熟議の成果をもとに決めた3つの基本的考え方、 かかわる・・・

サブコンテンツ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930