3年生 社会科地域探検

6月23日(金)に3年生は社会科で地域探検に行きました。 今回は、学校の周りの交通や地形、土地の利用について調べました。 子どもたちは、自分の持っている地図に気づいたことをどんどん書き込んでいました。 今後は、杉並区や、・・・

5年生 田植え体験

6月20日(火)の総合的な学習の時間に田植えを行いました。初めのうちは慣れない作業に戸惑う様子も見られましたが、苗の持ち方や植え方など細かくレクチャーしてもらい、楽しみながら田植えをする姿が見られました。

5年生 家庭科

5年生から家庭科が始まり、裁縫の勉強をしています。玉むすびや玉どめなど様々な縫い方に挑戦し、巾着袋を完成しました。次は、フェルト小物をかがり縫いしてキーホルダーを作ります。

救命救急講習

5月31日(水)に杉並消防署の方をお招きし、小学部教員を対象とした救命救急講習が開かれました。 講習では、心肺蘇生と人工呼吸、AEDの使い方についてお話しいただきました。 実際にAEDを使って練習を行いました。 命を守る・・・

3年生 地域安全マップ フィールドワーク

3年生は総合の学習で「地域安全マップ」づくりを進めています。 学校の周りの安全な場所、危険な場所を地図にまとめて、一年生に向けて発表する予定です。 マップ作りに向けて、5月26日㈮にフィールドワークに向かいました。 班ご・・・

5年生 読み聞かせ

朝の時間に、5年生初めての読み聞かせがありました。前日から読み聞かせを楽しみにしている子どもが多く、朝からとても集中して読み聞かせを聞いていました。和泉おはなしの会の読み手の皆さま、ありがとうございました。

A組仲よし学級 新年度スタート

新年度が始まって1か月が経ちました。学園生活にも慣れてきて、下級生に優しく言葉を掛けたり、学習で積極的に自分の考えを発表したりする場面が多く見られるようになってきました。

5月2日㈫ 小学部離任式

5月2日㈫に離任式が開かれました。 これまで学園での教育活動にご尽力された先生方に、児童代表からお手紙が渡されました。 先生方からは、近況の報告と杉並和泉学園へ言葉をいただきました。 2年生から6年生まで、一生懸命に言葉・・・

第1学年 交通安全教室

1年生は、5月1日(月)に交通安全教室を行いました。高井戸警察の方に来ていただき、安全な道路の歩き方について教えていただきました。 警察の方にお話を聞いた後は、実際に歩く練習をしました。どの子も横断歩道を渡るときは、しっ・・・

4月28日(金) 3年生遠足

4月28日㈮に3年生は昭和記念公園へ遠足に行きました。 公園内では、班に分かれて行動しました。 虹のハンモックやふわふわドームで思いっきり体を動かし、笑顔があふれていました。 みんなの原っぱでは、みんなでお弁当を食べまし・・・

サブコンテンツ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930