学園長ブログ

PRINCIPAL BLOG

2024.06.18今日の給食のデザートは雨に映える「あじさいゼリー」でした

写真

6月18日火曜日、今日の給食のデザートは「あじさいゼリー」でした。きっと1か月前、栄養教諭の方が、この時期は梅雨入りし、紫陽花がまちのところどころ咲いているのだろうという予測を立てて作った献立なのだと思います。梅雨入りはまだですが、今日は朝から強い雨が降っています。

「あじさいゼリー」といっても、毒があると言われているあじさいの花を使ったゼリーでは勿論ありません。紫色のぶどうゼリーと白いヨーグルトゼリーがシロップに浮いている綺麗な色のゼリーです。児童・生徒たちもその綺麗さ、甘酸っぱい美味しさにびっくりしていました。あまりもきれいなので学園長blogにアップすることにしました。

栄養教諭、栄養士の方が毎日、給食と共に配布する新聞「いただきます!」には、今日の給食について「チンジャオロースは肉と野菜を細く切って炒めた料理です。今日は、朝からたくさん野菜を切って、給食室は大変でした。ピーマンが苦手な人にもおいしく食べてもらえたらうれしいです。」「あじさいが美しい季節です。あじさいの花の色は土によって変わるそうです。あじさいゼリーの色は、どんな土地で咲く花でしょうか。」と書かれていました。

スクリーンショット (162).jpg

1年生のある教室に行くとインタラクティブボードに、紫陽花の画像がたくさん映されていました。後で担任の先生にその理由を聞くと、1年生の段階では「紫陽花」という花が良く分からない児童も多く在籍しているので見せていたとのことでした。

季節を感じる、そして、雨の天気に映える(ばえる)、愛らしい、美味しいデザートでした。

ページトップに戻る