学園長ブログ

PRINCIPAL BLOG

2025.01.298学年 スキー移動教室② 1日目のスキー実習が終わりました。

写真

 129日水曜日、8年生菅平スキー移動教室1日目。
 先程、ゲレンデのスキー講習、外での雪遊びを終え、皆、宿舎の部屋に帰ってきました。
 今日の午後はスキー場でスキースクール開講式をした後、各班に分かれてインストラクターの方からスキーを教えていただきました。

14.png

13.png

12.png

10.png

9.png 

 大部分の生徒が初ゲレンデ、初スキーでしたが、皆、斜面を恐れる事なく練習に挑んでいました。
 今年の生徒は皆、筋が良いようです。
 経験者グループが早くもリフトに乗り、トレーン(スキーで縦に連なって滑る練習方法)で斜面を滑っている様子を見て、感心したり、羨ましがったりしている様子も見られました。
 羨ましがる気持ちも悪い事では、ありません。自分自身の目標をもつことにつながる感情でもあります。
 私の世代から見ると今の中学生の上達のスピードに驚きます。きっと、スキー板の性能も上がっている事も理由の一つだとは思いますが、1番の理由は、小学部時代、体づくり運動などが計画的に行われて、しなやかな動きができるようになっているからだと思います。
 きっと、明日は、皆が上達し、斜面を滑走してくる光景が見られるのだと思います。

4.png

5.png

6.png

7.png

8.png 

スキー場から宿舎に戻った後、雪の中で豚汁(生まれて1番、美味しい豚汁だったと言っていました。)をいただいた後、宿舎前でインストラクターの方と一緒に雪遊びをしました。今夜、雪遊びで作ったかまくらに宿舎の方が火を灯してくれることになっています。

1.png

2.png

3.png


 これから、宿舎での生活が始まります。皆で楽しい思い出を残すとともに、それぞれが皆の為に自分の役割を果たす「 One for All. All for One. 」のスローガンが実現される事を楽しみにしたいと思います。

追伸...One for All. All for One. 」の言葉はラグビープレーヤーの合言葉として有名です。今回お世話になっている宿舎はラグビーの日本代表が合宿をするホテルだそうです。