2025.01.318学年 スキー移動教室⑤ 最終日になりました。

1月31日金曜日、8年生の菅平スキー移動教室が最終日の朝を迎えています。
昨日はスキー講習から宿舎に戻った後、夕食まで、入浴したり、お土産を買ったりして過ごしました。
夕食は食事係が生地伸ばしたり、トッピングをしたりするなどして調理をしたピザを副菜として食べました。主食、主菜、副菜の品数が多く、皆、食べきれるかなと心配しましたが、どの班の食卓もほぼ完食でした。2時間ほど前に豚汁を食べた生徒とは思えないよい食べっぷりでした。
夕食後は、サラエボオリンピックの大回転などに出場した heroスキースクール校長の岩谷高峰氏からスキーの歴史、ご自身の経験談などをご講義いただきました。
お話の途中で生徒たちが夢や目標を実現する為に肝に銘じなければならないメッセージもいただきました。生徒たちが生まれる前のオリンピックの話などが中心のため、生徒たちが興味をもつかなと心配していましたが、とても真剣に聞いている姿に驚きました。
講演会の後に行われた係会議では、明日のスケジュール確認や宿舎を出発する前にしなければならない事などの最終確認がされました。その後、昨日と同様、10時に消灯しましたが、早く眠りにつく生徒がほとんどでした。
今朝は、6時半に起床し、荷物整理した後、朝食をとりました。この後、荷物を広間に移動し、最後のスキー講習をする為に奥ダボススキー場に行きます。晴れていれば、最高の冬山のパノラマを見る事ができるゲレンデです。
3日間のスキー教室の集大成となる滑りとなる事を願っています。
菅平は今日もお天気の予報です。