学園長ブログ

PRINCIPAL BLOG

2025.02.276年生と9年生の卒業を記念して 活弁鑑賞会が行われました。

写真

 2月27日木曜日、本学園大アリーナで中学部PTA主催の卒業記念公演が行われ、小学部6年生、中学部生徒たち全員が、活動写真弁士、佐々木亜希子さんの語り、楽士、永田雅代さんの即興演奏によるサイレント映画を観賞(活弁鑑賞)しました。

2.png

3.png

 鑑賞したサイレント映画は、1902年に公開されたジョルジュ・メリエス監督・脚本・主演の「月世界旅行」と1917年公開のチャーリー・チャップリン監督・脚本・主演の「チャップリンの大冒険」でしたが、児童・生徒たちは大笑いで鑑賞していました。特に、中学部の生徒は今日まで学年末考査であったため、きっと、久しぶりにリラックスした時間になったものと思います。

4.png

5.png

 活動写真弁士の佐々木さんと楽士の永田さんは、高円寺の劇場を拠点に活動されているとのことです。活弁は、大衆の芸術・文化の街、「高円寺」のまちに親和性のある芸術活動であり、活弁(活動弁士・楽士によるサイレント映画の公演)に触れることは、阿波おどりを学ぶことと同様に、高円寺で生活をする児童・生徒のアイデンティティを育てるために有用であると公演会に参加しながら強く感じました。

 6年生の100人、9年生の65人は、それぞれの学部をあと20日ほど(正確には、6年生は26日、9年生は19日)で巣立つことになります。今回の卒業講演会は、卒業生の卒業に向けて、PTAの皆さん、そして地域の皆さんから贈られた熱いエールやメッセージであることも、鑑賞会に参加しながら感じました。

 このような機会を小・中学部卒業生、中学部在校生のためにご準備いただきました高円寺学園中学部PTAの皆様、ご支援いただきました高円寺中央育成委員会、高円寺北育成委員会の皆様、お手伝いいただきました高円寺アシストの皆様に学園を代表して心より御礼申し上げます。