9学年保健体育科 課題について
2020.05.12
<保健体育> 課題へのアドバイス
運動不足の日が続いていませんか。先生たちもそうです。
自主的に運動するのは、誰でも難しいと思うので、『体力を高める運動カード』を課題に出しました。まず、自分の体を分析して、運動メニューを作ってみましょう。
◇自分の体を分析する。
体力要素(やわらかさ・巧み・力強さ・持続力)
・優れている体力要素・劣っている体力要素は何ですか?
・高めたい体力要素は何ですか?
◇自分のメニューを作る。
自分で続けられそうな運動項目を考えて、回数を設定しましょう。
最初は、軽めな回数にしておくことが長く続けられるコツです。
先生は、①腕立て10回 ②腹筋10回 ③背筋10回 ④縄跳び30回 ×2セットからスタートしました。もちろん日ごろトレーニングをしている人は、ハードなメニューからでも構いません。自分の体と相談してください。また、階段とか、ダンベル、ボール系、セラバンド(ゴムチューブ)など使用しても良いです。
他には、夜はテレビを観ながらストレッチをしています。ずっと家の中にいると"運動量が少ない・同じ姿勢で長時間いる"ことが多いことからエコノミー症候群と同じ症状が出ることがあるそうです。下半身がむくんだり、しびれたり、だるさを感じたりしてくるので、
① ふくらはぎ・股関節をゆっくり長めにストレッチする。
ふくらはぎ→足首を伸ばす、またつま先を体のほうに返す(つま先を引っ張る)
股関節→長座の姿勢で伸ばす。開脚をして左右、正面に伸ばす。
② 深呼吸をしながら、腕・肩を大きく回す。また、肩の上げ下げも有効です。
これらのストレッチをすると体の血行がよくなり少し改善されます。大きく深呼吸するだけでも指先や足先に酸素がいきわたるきわたる感じがしませんか。水分補給も重要なので、家にいて、活発に動いていなくてもこまめに水分を取りましょう。
※外で運動をするときの注意点 ・コロナ予防対策をしっかり行うこと。(3密は避けてください。運動が終わったら、うがい手洗いを忘れずに行いましょう。) ・気温が高くなってきているので、水分をこまめにとること。(1回に多くではなくて、こまめに飲むことが大切です。) ・マスクをしての運動は、休憩を取りながら行うこと。(思っている以上に呼吸がしづらく大変なので、無理をせず、休憩を挟みながら行ってください。) |
≪ステップアップ中学体育に基本のストレッチが載っています≫
基本のストレッチ(上肢のストレッチ・体幹のストレッチ・下肢のストレッチ)
巻頭(写真のページ)7枚目に載っています。※ページが無いところです。