1年生

風をつかって遊ぶおもちゃ

生活科の学習で、凧やかさぶくろロケットなど、風を利用して遊ぶおもちゃを作り、校庭で遊びました。作った凧がどうしたら飛ぶのか考えながら走っていました。そのうちに「風向きはどっちだ」という声が聞こえてきて、上手に風をつかって凧を飛ばしていました...
1年生

昔遊び伝承の会

1月10日に、生活科「ふゆをたのしもう」の学習で地域の方を招いて昔遊びの体験を行いました。こまやけん玉、あやとり等、8種類の昔遊びを教わりました。はじめは「どうやるの?」と不安そうにしていた子どもたちも、すすんで楽しそうに遊んでいました。活...
2年生

2年生 体育

1月の体育の学習では、「障害物リレー」に取り組んでいます。チームに分かれてコースを作り、障害物を跳び越えてバトンをつなぎます。「がんばれー!」と応援したり、友達の上手なところを見付けたりする姿が多く見られ、身体の成長だけでなく、心の成長も感...
6年生

なかよし班活動(お正月遊び)

お正月遊び:坊主めくり、すごろくを企画して、みんなで遊びました。オリジナルのすごろくセットを作り、みんなに楽しんでもらってうれしそうにしていました。 引き継ぎ式:今回で、なかよし班のリーダーの役目を終え、5年生に、リーダーを引き継ぎました。...
5年生

5年生、なかよし班を引き継ぎました

なかよし班でのお正月遊びが、1月16日に行われました。下級生との関わり方が、4月からぐっと優しく、的確になってきました。 今回は、今まで引っ張ってきてくれた6年生から5年生へ引き継ぎ式もありました。班のシンボルマークをしっかりと受け取る姿は...
2年生

2年生 書き初め 

3学期の学校生活がスタートしました。書写の学習では、硬筆で書き初めを行っています。今までの書写の授業で学んだことに気を付けながら、集中して取り組むことができていました。1月20日(月)より、各教室前に掲示しておりますので、子どもたちの頑張り...
6年生

マラソン大会&清掃活動&書初め

12月7日(土)に、小学校生活最後の、マラソン大会が行われました。友達やおうちの方の応援もあり、自分のペースで最後まで走りきりました。応援ありがとうございました。  12月3日(火)マラソン大会に向けて、学校の周りの落ち葉掃きをしました。毎...
1年生

秋のお店屋さん

生活科「たのしいあきいっぱい」の学習で、秋のお店屋さんに2年生を招待しました。校庭や裏庭で拾ったまつぼっくりやどんぐりを使って、2年生のためにお店を開きたいという願いから始まりました。子どもたちは、それぞれの行いたいお店に分かれて、おもちゃ...
6年生

社会科見学

11月28日(木)午前中は、国会議事堂と昭和館へ行きました。昭和館では展示を見ながら戦時中・戦後の日本の暮らしについてガイドさんが紹介してくれました。体験コーナーでは井戸の水くみ体験を行い、当時の洗濯や、お風呂の準備の大変さを感じていました...
2年生

2年生 マラソン大会

肌寒い天候でしたが、気合い十分で本番に臨み、最後まで諦めずに走り切ることができました。休み時間の「マラソンタイム」で練習した成果を発揮し、本番を乗り越えた子どもたちは、清々しい表情を浮かべていました。