5年生 5年生 来年に向けて! 6年生を送る会を行いました。5年生は、ひな壇を舞台から降ろしたり、他学年の保護者会のために椅子を並べたり、廃棄椅子を運んだりと前日からとてもよく働いてくれました。5年生の魅力である、臨機応変に行動できるところや、文句ひとつ言わず気持ちよく手... 2025.03.14 5年生
5年生 5年生、6年生に向けて活動スタート なかよし班でのさよなら会がありました。子どもたちは、6年生に感謝の気持ちを伝えるとともに、来年度からの運営の練習として何度も班ごとに話し合い、準備を進めてきました。 当日に向けて、6年生に渡すメッセージカードの作成や、机の配置、司会の流れ、... 2025.03.14 5年生
5年生 5年生、なかよし班を引き継ぎました なかよし班でのお正月遊びが、1月16日に行われました。下級生との関わり方が、4月からぐっと優しく、的確になってきました。 今回は、今まで引っ張ってきてくれた6年生から5年生へ引き継ぎ式もありました。班のシンボルマークをしっかりと受け取る姿は... 2025.01.20 5年生全学年
5年生 5年生 理科出前授業 11月29日に講師の先生をお呼びして、理科の出前授業を行いました。ブザーや魚釣りなど電磁石の学習の応用した、おもちゃを作成しました。 自分たちが選んだおもちゃを、講師の先生にたくさん質問しながら作りました。 熱心に話を聞きながら、完成したお... 2024.12.02 5年生
5年生 5年生 お米を炊きました 家庭科の授業で、調理実習を行いました。普段は炊飯器のスイッチを押せば食べられるご飯。お米を洗うこと、炊くこと、蒸すことを学びました。 自分達で炊いたご飯は、甘くて美味しかったようです。 2024.11.29 5年生
5年生 久我山まつりで5年生も活躍! いつもはなかよし班をまとめてくれる6年生がおらず、5年・2年で過ごした1日。2年生と力を合わせて、お店側・お客さん側に取り組みました。 始まる前は「2年生とうまくできるかな」と不安気な顔を見せながらも、まつり中は2年生と迷子にならないように... 2024.11.19 5年生
5年生 5年生社会科見学に行ってきました 10月末にJFEスチール京浜地区・かわさきエコくらし未来館に社会科見学に行ってきました。 JFEスチールでは鉄の原料や加工法、製鉄業に今後求められる役割を知ることができました。 かわさきエコくらし未来館ではソーラーパネルを見学し、自分たちの... 2024.11.07 5年生
5年生 5年生「教科担任が始まりました」 10月に入り、教科担任が始まりました。1組担任が体育、2組担任が国語、3組担任が社会の授業を全学級で行っています。子供たちは隣のクラスの先生が授業を行うということで、緊張している様子でした。一方で、「小原先生の体育、どんなことやる?楽しみ。... 2024.10.10 5年生