杉並区立学校の給食
済美小学校


←前の月 ←前の週 2023年9月 第2週 次の週→ 次の月→
9月11日(月) 献立: 麦ごはん、チキン南蛮、冷や汁、切干大根のサラダ、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 今日は宮崎県尽くしの献立になっていますね。その中でも冷や汁について紹介します。冷や汁は即席のかけ汁のことです。冷たいみそ汁をごはんにかけて食べます。昔の農民の人たちが暑い夏に時間や食欲がない時に出も手軽に栄養補給できる料理として広まったそうです。給食の冷や汁には入ってませんが、本来はたいやあじを焼いて、ほぐした身を入れて食べます。また、ごはんではなく麦飯で食べるようです。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶とり肉 岩手県産
▶しらす 徳島県産
▶たまご 青森県産
▶にんにく 青森県産
▶しょうが 高知県産
▶きゅうり 群馬県産
▶切干大根 愛知県産
▶にんじん 北海道産
▶小松菜 埼玉県産
▶もやし 栃木県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
9月12日(火) 献立: たまごトースト、ポークビーンズ、フルーツポンチ、牛乳
食材

産地
▶豚肉 埼玉県産 たまごは今、値段が高くなっています。物価の優等生ともいわれていましたが、このようなこともあるんですね。たまごは1年中出回っている食材です。卵は色々な料理に使える食材です。しかも、たまごは栄養価がとても高い食材で、ビタミンCと食物繊維以外の栄養は全て入っています。だからといってそればかり食べると脂質の摂りすぎになってしまうので1日1~2個にするといいですね。
▶たまご 青森県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶セロリ 長野県産
▶にんじん 北海道産
▶じゃがいも 北海道産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
9月13日(水) 献立: カレーライス、じゃこサラダ、なし、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 梨は今が旬ですね。今日の梨はよく聞く「豊水」という梨です。日本の梨では2番目に多く作られている梨です。梨の中では大きめの品種です。豊かな水と書くくらいですから、果汁もたっぷりです。糖度は高いですが、その分酸味も強めです。梨特有のシャリシャリとした食感も楽しめますよ。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶豚肉 群馬県産
▶ちりめんじゃこ 兵庫県産か瀬戸内産のどちらか
▶にんにく 青森県産
▶しょうが 高知県産
▶セロリ 長野県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶にんじん 北海道産
▶じゃがいも 北海道産
▶りんご 長野県産
▶小松菜 埼玉県産
▶キャベツ 長野県産
▶なし 福島県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
9月14日(木) 献立: 麦ごはん、ジャンボギョウザ、ビルマ汁、かんぴょうとキャベツのごま酢和え、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 今日は栃木県の郷土料理とよく獲れる食材を使った料理です。ギョウザは言わずと知れた料理ですね。日本でも各地で有名ですが、栃木県では「宇都宮餃子」という名前が有名ですね。ビルマ汁は益子町の料理で、1945年に戦争でいったビルマ(今のミャンマー)で食べたスープが忘れられず、日本で再現したのが始まりです。和え物で使われているかんぴょうは栃木県でよく獲れる食材です。日本で獲れるかんぴょうのほぼ全てが栃木県で作られています。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶豚肉 山形県産
▶にんにく 青森県産
▶しょうが 高知県産
▶キャベツ 長野県産
▶ニラ 栃木県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶にんじん 北海道産
▶じゃがいも 北海道産
▶なす 群馬県産
▶トマト 青森県産
▶さやいんげん 福島県産
▶かんぴょう 栃木県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
9月15日(金) 献立: 麦ごはん、さばのごまだれ焼き、さつま汁、キャベツと小松菜の磯和え、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 さつまいもは秋から冬にかけてが旬ですね。さつまいもは地域によって呼び方が違います。関東地方では薩摩藩(今の鹿児島県)から伝わったのでさつまいも、九州地方では唐(今の中国)から伝わったので唐芋と呼ぶそうです。さつまいもは空心菜と同じようにアサガオに似た花が咲きます。この3つの植物は同じ仲間ということですね。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶とり肉 青森県産
▶さば ノルウェー産
▶にんじん 北海道産
▶だいこん 北海道産
▶さつまいも 茨城県産
▶小松菜 埼玉県産
▶キャベツ 長野県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
9月16日(土) 献立: 準備中
9月17日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ