杉並区立学校の給食
桃井第一小学校


←前の月 ←前の週 2020年1月 第3週 次の週→ 次の月→
1月20日(月) 献立: ・鶏とごぼうのピラフ・かぼちゃのポタージュ・切干大根のサラダ・牛乳
食材

産地
▶米 岩手県 かぼちゃのポタージュは、まず、玉ねぎ、にんじん、かぼちゃを炒めてからだし汁とお米を加えて煮込みます。かぼちゃはかたいので、蒸してやわらかくしてから切っています。柔らかく煮た材料をミキサーにかけて細かくします。そうすると一緒にお米もとけ、米のでん粉の働きによってとろみのついたなめらかなスープになります。最後に牛乳と生クリームを加えて完成です。かぼちゃの甘味たっぷりのかぼちゃのポタージュが出来上がります。
▶麦 長野県
▶にんじん 千葉県
▶玉ねぎ 北海道
▶生姜 高知県
▶ごぼう 青森県
▶セロリー 愛知県
▶かぼちゃ 鹿児島県
▶きゅうり 群馬県
▶もやし 栃木県
▶さやいんげん 沖縄県
▶切干大根 宮崎県
▶たまご 群馬県
▶ちりめんじゃこ 宮崎県
▶ハム 埼玉県、茨城県、群馬県
▶鶏肉 宮崎県
   
1月21日(火) 献立: ・麦ごはん・さわらの麦みそ焼き・ほうれん草のいそ和え・のっぺい汁・牛乳
食材

産地
▶米 岩手県 毎日の主食である麦ごはんの麦はパンや麺の材料になっている「小麦」ではなく「大麦」という種類の麦です。「大麦」は、米に比べておなかの調子を整えてくれる食物繊維が豊富です。ご飯に少し混ぜることで米の栄養を大麦で補うことができます。さわらにかけてある味噌味のたれに、ご飯に混ざっているものと違う形をした大麦が入っています。見比べてみて、さらに食感の違いを確かめてみるとおもしろいと思います。
▶麦 長野県
▶にんじん 千葉県
▶大根 神奈川県
▶里芋 埼玉県
▶長ねぎ 埼玉県
▶小松菜 東京都
▶ほうれんそう 千葉県
▶もやし 栃木県
▶とうもろこし 北海道
▶のり 千葉県
▶さわら 韓国
▶押し麦 福井県、富山県
   
1月22日(水) 献立: ・カレーライス・福神漬け・ゆずごまサラダ・いよかん・牛乳
食材

産地
▶米 岩手県 いよかんの「いよ」は、四国地方の愛媛県の昔の名前からきています。伊予柑がはじめて栽培されたのは山口県だそうですが、広まったのは愛媛県で今でも生産量が一番多いそうです。柑橘類には風邪を予防するビタミンCが豊富に含まれています。手洗いうがいに加えて、栄養満点の食べ物をしっかりと食べ、風邪を予防しましょう。
▶麦 長野県
▶にんじん 千葉県
▶玉ねぎ 北海道
▶生姜 高知県
▶にんにく 青森県
▶セロリー 愛知県
▶じゃがいも 長崎県
▶きゅうり 群馬県
▶りんご 青森県
▶大根 神奈川県
▶キャベツ 愛知県
▶柚子 高知県
▶いよかん 愛媛県
▶福神漬け 静岡県、群馬県
▶ひじき 長崎県
▶ツナ ベトナム
▶豚肉 鹿児島県
   
1月23日(木) 献立: ・わかめご飯・わかさぎの磯部揚げ・おろし和え・かきたま汁・牛乳
食材

産地
▶米 新潟県 わかさぎは、体長10㎝くらいの細長い体が特徴の淡水魚です。北海道や青森県などの寒い地域でとれます。わかさぎは、もともと川でふ化し、海で成長して産卵のために再び川をのぼる魚です。最近は養殖が進んでおり、日本各地の湖やダムなどに生息しているそうです。小魚は骨までまるごと食べることができるので、優秀なカルシウム源です。
▶麦 長野県
▶にんじん 千葉県
▶玉ねぎ 北海道
▶長ねぎ 埼玉県
▶小松菜 東京都
▶白菜 群馬県
▶大根 神奈川県
▶わかさぎ 北海道
▶青のり 愛知県
▶かつお節 静岡県
▶鶏肉 宮崎県
▶たまご 群馬県
   
1月24日(金) 献立: ・むろあじのスパゲティボロネーゼ・小松菜のサラダ・明日葉ミルクゼリー・牛乳
食材

産地
▶にんにく 青森県 24日から30日までの1週間は「学校給食週間」です。東京都の八丈島でとれたムロアジという魚のすり身を豚ひき肉と一緒に炒めてスパゲティのソースにしました。八丈島や伊豆諸島の周りには黒潮が流れているので漁業が盛んです。また、デザートは明日葉という野菜を粉末にしたものを牛乳で溶かしてゼリーを作りました。抹茶ミルクのような味わいです。摘んだ翌日には新しい葉が出ることが「明日葉」という名前の由来です。
▶生姜 高知県
▶にんじん 千葉県
▶玉ねぎ 北海道
▶キャベツ 愛知県
▶小松菜 東京都
▶セロリー 愛知県
▶マッシュルーム 岡山県
▶とうもろこし 北海道
▶ムロアジ・明日葉 東京都八丈島
▶豚肉 鹿児島県
   
1月25日(土) 献立: 準備中
1月26日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ