杉並区立学校の給食
松ノ木小学校


←前の月 ←前の週 2023年1月 第4週 次の週→ 次の月→
1月23日(月) 献立: わかめごはん・厚焼きたまご・のっぺい汁・菊花みかん・牛乳
食材

産地
▶米 秋田県  
▶麦 石川・富山・福井・長野県
▶炊き込みわかめ 韓国産・鳴門産
▶白ごま パラグアイ産(国内加工)
▶にんじん 千葉県
▶乾しいたけ 宮崎県
▶鶏卵 茨城県
▶さば節 静岡・九州産
▶さやえんどう 愛知県
▶こんにゃく 群馬県
▶だいこん 神奈川県
▶里芋 埼玉県
▶油揚げ 宮城県
▶豆腐 宮城県
▶ながねぎ 千葉県
▶小松菜 東京
▶みかん 長崎県
   
1月24日(火) 献立: 塩おにぎり・鮭の塩焼き・豚汁・たくあんのごま炒め・牛乳
食材

産地
▶米 秋田県 学校給食が初めて提供されたのは、明治22年。今日は当時の給食を再現してみました。塩にぎり・漬物・焼き鮭だけだと野菜不足になるので、豚汁をプラスして提供しました。
▶甘塩鮭 北海道
▶煮干し 瀬戸内・長崎県
▶ごぼう 青森県
▶豚肉 埼玉県
▶にんじん 千葉県
▶こんにゃく 群馬県
▶じゃがいも 鹿児島県
▶ながねぎ 千葉県
▶豆腐 宮城県
▶だいこん 神奈川県
▶小松菜 埼玉県
▶白みそ 長野・岩手県
▶赤みそ 長野・岩手県
▶刻みたくあん 群馬県
▶白ごま ボリビア・ガテマラ産(国内加工)
   
1月25日(水) 献立: 深川めし・竹輪の磯部揚げ・飛鳥汁・牛乳
食材

産地
▶米 秋田県 全国学校給食週間2日目は、東京の郷土料理「深川めし」です。昔の深川めしは、深川付近でとれた今では高級貝の「青柳」が使われていました。昔はバカバカとれたので「ばか貝」と呼ばれていたそうです。現在のように「あさり」を使うようになったのは、明治・大正時の頃です。今日は、あさり・油揚げ・ごぼうを醤油で煮た物をご飯に混ぜました。
▶麦 石川・富山・福井・長野県
▶ごぼう 青森県
▶油揚げ 宮城県
▶あさりの水煮 中国産
▶グリンピース ハンガリー産
▶刻みのり 有明海・瀬戸内海
▶焼きちくわ(すけそうたら)卵不使用品 アメリカ産
▶青のり 愛知県
▶さば節 静岡・九州産
▶鶏肉 鳥取県
▶にんじん 千葉県
▶じゃがいも 鹿児島県
▶たまねぎ 北海道
▶だいこん 神奈川県
▶白みそ 長野・岩手県
▶赤みそ 長野・岩手県
▶豆乳 カナダ産
▶小松菜 埼玉県
   
1月26日(木) 献立: 麦ごはん・とり天・だんご汁・はくさいのおかか醤油和え・牛乳
食材

産地
▶米 秋田県 全国学校給食週間三日目は、大分県の郷土料理です。とり肉の天ぷらと小麦粉でこねて作る太いうどんが入ったみそ仕立ての汁物です。学校では乾めんを使っています。
▶麦 石川・富山・福井・長野県
▶とり肉 岩手県
▶しょうが 高知県
▶にんにく 青森県
▶鶏卵 茨城県
▶さば節 静岡・鹿児島県
▶だいこん 神奈川県
▶にんじん 千葉県
▶ごぼう 青森県
▶しめじ 長野県
▶さといも 埼玉県
▶乾めん 国産小麦使用
▶ながねぎ 千葉県
▶こまつな 東京
▶白みそ 長野・岩手県
▶赤みそ 長野・岩手県
▶白菜 茨城県
▶かつお節 静岡・鹿児島県
   
1月27日(金) 献立: もやしラーメン・大学芋・菊花みかん・牛乳
食材

産地
▶とり骨 鳥取県 全国学校給食週間五日目は、昭和に登場した「もやしラーメンと大学芋」の献立です。大学芋は、大正の終わりから昭和にかけて大学街で大学生が好んで食べていたといわれています。大学生が好んでいたので、大学芋といわれるようになったそうです。
▶豚骨 埼玉県
▶しょうが 高知県
▶ながねぎ 千葉県
▶にんにく 青森県
▶豚肉 埼玉県
▶にんじん 千葉県
▶たけのこ 福岡・熊本・宮崎・鹿児島県
▶ニラ 栃木県
▶きくらげ 大分・愛知県
▶もやし 栃木県
▶さつまいも 千葉県
▶水あめ 北海道
▶黒ゴマ ベトナム・ミャンマー産(国内加工)
▶みかん 静岡県
   
1月28日(土) 献立: 準備中
1月29日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ