杉並区立学校の給食
済美小学校


←前の月 ←前の週 2019年12月 第2週 次の週→ 次の月→
12月9日(月) 献立: 麦ご飯、ホキのみそ田楽、根菜汁、磯煮、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 12月は色々な神様の歳夜(年越し)が行われます。今日は「大黒様のお歳夜」の日です。この日は黒豆を入れた大根のなます、豆腐の田楽、ハタハタの田楽焼き、大豆ご飯など昔はご馳走を作って供えていたそうです。この日はみんな健康に過ごせるように…と願いを込めていたそうです。今日の給食ではハタハタではなく、ホキのみそ田楽とひじきで黒を演出した大豆の入った磯煮を出しました。あまり聞き慣れない行事も、こういう機会に覚えられるといいですね!
▶米粒麦 福井県産・富山県産・石川県産のいずれか
▶ホキ ニュージーランド産
▶ごぼう 青森県産
▶にんじん 千葉県産
▶大根 神奈川県産
▶じゃが芋 北海道産
▶長ねぎ 新潟県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
12月10日(火) 献立: 高野豆腐のそぼろご飯、にぎすの唐揚げ、冬野菜汁、白菜の香り漬け、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 最近はとても寒くなってきてまさに冬になってきましたね。今日は冬にぴったりな「冬野菜汁」です。野菜は寒いと甘みが増すため、他の季節に比べると甘みがある野菜が多いです。また、寒いので鮮度が保たれやすいということもあります。多くの野菜は小松菜やほうれん草などの葉っぱや大根、にんじんなどの根菜類が主です。冬野菜汁にはごぼう・にんじん・大根・里芋・長ねぎ・小松菜と旬の食材が目白押しです。たくさん食べて元気に過ごしましょう!
▶米粒麦 福井県産・富山県産・石川県産のいずれか
▶鶏肉 鳥取県産
▶にぎす 鳥取県産
▶にんじん 千葉県産
▶長ねぎ 新潟県産
▶しょうが 高知県産
▶ごぼう 青森県産
▶大根 神奈川県産
▶里芋 栃木県産
▶小松菜 埼玉県産
▶白菜 茨城県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
12月11日(水) 献立: 準備中
12月12日(木) 献立: 麦ごはん、手作りさつま揚げ、野菜の煮物、大根サラダ、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 今日のさつま揚げにはいか・にんじん・ごぼう・春菊が入っています。今日はその春菊についてです。春菊は春に花が咲くことからこの名前付きました。苦みや香りの弱いもの・強いものと色々なものがあります。春菊にはビタミンや骨を強くするカルシウム・マグネシウムなどのミネラルが多いです。また、香り成分には自律神経に作用して胃腸の働きを良くし、咳や痰を抑える効果があります。
▶米粒麦 福井県産・富山県産・長野県産・石川県産のいずれか
▶鱈 アメリカ産
▶いか 青森県産
▶ちりめんじゃこ 瀬戸内産(広島県産、香川県産、愛媛県産のいずれか)
▶にんじん 千葉県産
▶ごぼう 青森県産
▶春菊 宮城県産
▶じゃが芋 北海道産
▶玉ねぎ 北海道産
▶さやいんげん 長崎県産
▶大根 千葉県産
▶きゅうり 宮崎県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
12月13日(金) 献立: 麦ごはん、豚肉の変わりみそ焼き、けんちん汁、三色和え、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 今日はビタミンが初めて発見された日にちなんで「ビタミンの日」と言います。この初めて発見されたビタミンは今でいうビタミンB1です。これは日本人が発見し、「オリザニン」という名前を付けましたが、日本語で学会発表したため、その次の年にポーランド人が英語で発表した「ビタミン」という名前が世界的に広まりました。玄米や豚肉、豆類に多く含まれるビタミンB1は体のエネルギー源を作る手助けをしたり、体を病気から守ったりします。昔々の日本の国民病「脚気」はビタミンB1不足で起こる病気です。
▶米粒麦 福井県産・富山県産・長野県産・石川県産のいずれか
▶豚肉 群馬県産
▶にんにく 青森県産
▶ごぼう 青森県産
▶にんじん 千葉県産
▶大根 茨城県産
▶じゃが芋 北海道産
▶長ねぎ 青森県産
▶キャベツ 愛知県産
▶小松菜 埼玉県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
12月14日(土) 献立: 準備中
12月15日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ