杉並区立学校の給食
済美小学校


←前の月 ←前の週 2022年2月 第3週 次の週→ 次の月→
2月21日(月) 献立: しらすごはん、焼きししゃも、けんちん汁、へらへら団子
食材

産地
▶米 岩手県産 今日は神奈川県の郷土料理と神奈川県でよく獲れる食材を使った料理です。しらすごはんは江の島などで有名ですね。しらす丼として食べることも多いと思います。給食では混ぜごはんにしました。給食でよく出るけんちん汁も実は郷土料理の1つです。建長寺の肉や魚を入れない精進料理です。建長寺からけんちんになったそうです。最後にへらへら団子、わらった感じかと思いきや、つぶれた形から「へらへら」と呼ばれています。普通の団子ではなく、平たいのが特徴です。給食では白玉粉だけで作りました。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶ししゃも カナダ産かアイスランド産どちらか
▶しらす 愛媛県産
▶ごぼう 青森県産
▶にんじん 千葉県産
▶大根 神奈川県産
▶じゃがいも 北海道産
▶長ねぎ 茨城県産
▶小松菜 埼玉県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
2月22日(火) 献立: 麦ごはん、揚げぶり大根、しめじ入り野菜のみそ汁、キャベツと小松菜の磯和え、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 今日はぶり大根ですね。ぶり大根といえば冬においしい料理です。給食ではブリ大根を出すのは難しいので、ぶりを揚げて作りました。そのぶりについて今日は書いていきます。といっても、ぶりは以前書いたので、ぶりの栄養についてですね。魚の栄養についてはたびたび書いています。ぶりも他の魚と同じようにたんぱく質が多いです。また脂質も多いですが、これは身体に良い脂で、DHAやEPAです。また、ビタミンD、B1、B2などのビタミン類も含まれます。セレンという有害物質を無毒化してくれるミネラルも含まれています。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶ぶり 青森県産
▶大根 神奈川県産
▶ごぼう 青森県産
▶にんじん 千葉県産
▶じゃがいも 北海道産
▶しめじ 長野県産
▶小松菜 埼玉県産
▶キャベツ 愛知県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
2月23日(水) 献立: 準備中
2月24日(木) 献立: 五目あんかけ焼きそば、野菜の中華酢和え、いちご、牛乳
食材

産地
▶豚肉 青森県産 今日はいちごですね。いちごが好きな人は多いと思います。いちごは今が旬の果物です。果物と書きましたが、野菜といわれることもあるそうです。昔は東は「女峰」、西は「とよのか」といわれるほどほとんどがこの2種類だけだったそうですが、今では「あまおう」、「紅ほっぺ」、「とちおとめ」、「さちのか」、「さがほのか」の5種類が市場の80%を占めているそうです。また、白いちごや桃のような香りがするいちご、夏にとれるいちごなど様々ないちごが作られているそうです。
▶いか 青森県産
▶にんじん 千葉県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶もやし 栃木県産
▶にんにく 青森県産
▶しょうが 高知県産
▶キャベツ 愛知県産
▶小松菜 東京都産
▶いちご 佐賀県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
2月25日(金) 献立: レンズ豆入りドライカレー、じゃこサラダ、ぽんかん、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 今日はぽんかんです。見た目がみかんに似ていますね。それもそのはず、ミカン科ミカン属ミカン類とほぼミカンみたいですね。もともとはインドのみかんだそうです。みかんと同じように手で皮が剥けて、甘みが強く、酸味が少ないのが特徴です。みかんと違うところは種が少し多いところです。ポンカンを大きく分けると果実が腰高の「高しょう系」と形が扁平な「低しょう系」があります。日本でとれる40%は愛媛県で作られています。
▶米粒麦 福井県産、富山県産、長野県産、石川県産のいずれか
▶豚肉 埼玉県産
▶ちりめんじゃこ 瀬戸内産(広島県産、香川県産、愛媛県産のいずれか)
▶にんにく 青森県産
▶しょうが 高知県産
▶セロリ 静岡県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶にんじん 千葉県産
▶小松菜 東京都産
▶キャベツ 愛知県産
▶ぽんかん 愛媛県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
2月26日(土) 献立: 準備中
2月27日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ