杉並区立学校の給食
中瀬中学校


←前の月 ←前の週 2024年4月 第2週 次の週→ 次の月→
4月8日(月) 献立: 準備中
4月9日(火) 献立: 準備中
4月10日(水) 献立: *たけのこごはん *鶏肉のから揚げ *沢煮椀 *米粉のきなこケーキ *牛乳
食材

産地
▶生姜 高知 ~給食スタート~          1年生のみなさんはご入学、2・3年生のみなさんは進級おめでとうございます。  ランチメールでは、料理や食材、行事などをお伝えします。給食や、食べることについて、興味を持ってもらえるような情報をのせていきます。給食の時間の放送がない日には、クラスで読んでください。1年間よろしくお願いします!
▶ごぼう 青森
▶にんじん 徳島
▶大根 千葉
▶長ねぎ 千葉
▶小松菜 埼玉
▶豚肉 鹿児島
▶鶏肉 岩手
   
4月11日(木) 献立: *麦ごはん *鮭の塩焼き *筑前煮 *野菜のおかか和え *牛乳
食材

産地
▶生姜 高知 ~筑前煮~          筑前煮は、福岡県の郷土料理です。その昔、福岡県の北部と西部は「筑前」と呼ばれていたことから「筑前煮」と名付けられました。ほかの煮物との大きな違いは、具材を油で炒めてから煮るところです。お正月やお祝い事の席で食べられる筑前煮は、様々な食材を一緒に煮ることから「みんな仲良く末永く繁栄しますように」という願いが込められています。新しいクラスのみんなで仲良くいただきましょう。
▶ごぼう 青森
▶蓮根 茨城
▶にんじん 徳島
▶里芋 愛媛
▶さやえんどう 静岡
▶小松菜 埼玉
▶もやし 栃木
▶鮭 北海道
▶鶏肉 岩手
   
4月12日(金) 献立: *きつねうどん *大豆とじゃこの甘辛揚げ *よもぎ餅(ひとり3個) *牛乳
食材

産地
▶にんじん 静岡 ~よもぎ~ よもぎは、野原や河原の土手などに生える、 春の植物です。みなさんの通学路にも生えているかもしれません。 よもぎ餅は「草だんご」や「草もち」と呼ばれ、ほんのり苦く見た目も香りも  草の爽やかさが感じられ、和菓子屋の定番メニューでもあります。昔から食べられていて、古くは平安時代の女流歌人・和泉式部の「和泉式部集」にも草もちを贈る歌が記されています。あんこから手作りのよもぎ餅を味わってください。
▶玉ねぎ 北海道
▶長ねぎ 千葉
▶小松菜 埼玉
▶ごぼう ごぼう
▶豚肉 鹿児島
   
4月13日(土) 献立: 準備中
4月14日(日) 献立: *ひじきご飯 *ホキのごまだれかけ *のっぺい汁 *ジューシーオレンジ *牛乳
食材

産地
▶鶏肉 岩手 ~ひじき~ ひじきは、日本では昔から食べられてきた海藻の一つです。低カロリーで、豊富な栄養素を含みます。骨を強くするカルシウムや食物繊維やマグネシウムは、血液循環を正常に整えたり、カルシウムを骨に吸着させやすくする働きがあります。鉄分もあり、貧血や冷え性を予防することができます。
▶にんじん 千葉
▶ごぼう 青森
▶里芋 愛媛
▶大根 千葉
▶長ねぎ 千葉
▶美生柑 愛媛
▶ホキ ニュージーランド
   


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ