杉並区立学校の給食
大宮小学校


←前の月 ←前の週 2023年1月 第4週 次の週→ 次の月→
1月23日(月) 献立: 牛乳,麦ごはん、ポテトコロッケ、筑前煮、エノキ入り澄まし汁
食材

産地
▶牛乳 月末コメント参照 コロッケによく使われるジャガイモは、日本で生産される野菜の中で一番多い野菜です。男爵、メークイン、キタアカリ、インカのめざめなど種類も豊富です。ジャガイモには、糖質、ビタミンC、食物繊維が多く含まれます。今日は鹿児島県のジャガイモを使ってポテトコロッケを作りました。外はサクッと中はホクホクのコロッケ味わってくださいね。
▶米 宮城県
▶米粒麦 福井県・富山県・石川県
▶じゃがいも 鹿児島県
▶玉ねぎ 北海道
▶人参 千葉県
▶しょうが 高知県
▶れんこん 茨城県
▶小松菜 埼玉県
▶豚ひき肉 群馬県
▶鶏肉 岩手県
▶長ネギ、エノキだけ 長野県
▶ごぼう 青森県
   
1月24日(火) 献立: 牛乳,カレーライス、じゃこサラダ、オレンジゼリー
食材

産地
▶牛乳 月末コメント参照 1月24日~30日は全国学校給食週間です。給食の始まりは、明治22年(1889年)山形県の私立忠愛小学校で貧しい子供たちにオニギリと塩サケ、菜の漬物の昼食を提供したといわれています。今から130年以上の前の話です。現在の給食は、マナー、栄養バランス、旬の食材、行事食、郷土料理など学べる「生きた教材」として重要な役割を担っています。
▶米 宮城県
▶米粒麦 福井県・富山県・石川県
▶じゃがいも 鹿児島県
▶玉ねぎ 北海道
▶人参 千葉県
▶しょうが 高知県
▶豚肉、豚骨 山形県
▶小松菜 埼玉県
▶きゅうり 群馬県
▶きゃべつ 愛知県
▶セロリ 静岡県
▶にんにく、りんご 青森県
   
1月25日(水) 献立: 牛乳、麦ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、もやしの梅醤油あえ、どさん子汁
食材

産地
▶牛乳 月末コメント参照 今日の魚は北海道の秋鮭です。鮭料理は色々ありますが、大きな鉄板で鮭と季節の野菜、バター、味噌だれを焼いた「ちゃんちゃん焼き」は北海道の郷土料理です。
▶米 宮城県
▶米粒麦 福井県・富山県・石川県
▶玉ねぎ、じゃがいも、鮭、鶏肉 北海道
▶小松菜 埼玉県
▶人参 千葉県
▶もやし 栃木県
▶きゃべつ 愛知県
▶ピーマン 茨城県
   
1月26日(木) 献立: 牛乳、キムチチャーハン、ジャンボギョウザ、中華スープ
食材

産地
▶牛乳 月末コメント参照 ギョウザは中国料理の点心の1つです。学校のギョウザの皮は、普通のギョウザの皮の2倍の大きさです。その皮に、キャベツ、豚ひき肉、ニラ、生姜、にんにくと調味料を混ぜ合わせた具を詰めて、油で揚げて作ります。皮がパリッとしていて大きなギョウザは子供たちにとても好評です。
▶米 宮城県
▶米粒麦 福井県・富山県・石川県
▶玉ねぎ 北海道
▶豚肉、豚ひき肉 山形県
▶人参、ほうれん草、長ネギ 千葉県
▶ニラ 栃木県
▶きゃべつ 愛知県
▶ピーマン 茨城県
▶にんにく、鶏肉 青森県
▶鶏骨 鳥取県
▶乾しいたけ 九州
▶しょうが 高知県
   
1月27日(金) 献立: 牛乳、古代米ご飯、親子焼き、糸寒天のレモン酢かけ、吉野汁
食材

産地
▶牛乳 月末コメント参照 今日の給食の食材に東京都の食材を使っています。1つは、糸寒天のレモン酢あえの糸寒天、もう1つは吉野汁の明日葉うどんです。どちらも東京都伊豆諸島産です。地場産の給食でした。
▶米 宮城県
▶米粒麦 福井県・富山県・石川県
▶玉ねぎ 北海道
▶鶏肉 青森県
▶人参、長ネギ 千葉県
▶もやし 栃木県
▶きゅうり、鶏卵 群馬県
▶明日葉うどん、糸寒天 東京都
▶みつば 茨城県
   
1月28日(土) 献立: 準備中
1月29日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ