杉並区立学校の給食
桃井第一小学校


←前の月 ←前の週 2020年1月 第2週 次の週→ 次の月→
1月13日(月) 献立: 準備中
1月14日(火) 献立: ・麦ご飯・いわしのかば焼き・小松菜ともやしの辛子醬油和え・えのき入りみそ汁・牛乳
食材

産地
▶米 新潟県 小松菜はビニールハウスなどを利用して、一年中栽培することができる野菜です。しかし、寒くなって冷たい霜にあたると、あまみが増すので、よりおいしく食べることができます。小松菜は、野菜の中でもカルシウムが豊富に含まれるので丈夫な骨を作るためにも必要な食べ物です。見た目が似ているほうれん草も栄養たっぷりの野菜ですが、小松菜に含まれているカルシウムの量は、ほうれん草の約3.5倍です。小松菜も貴重なカルシウム源となります。
▶麦 長野県
▶にんじん 千葉県
▶えのきたけ 長野県
▶生姜 高知県
▶ごぼう 青森県
▶玉ねぎ 北海道
▶じゃがいも 北海道
▶長ねぎ 千葉県
▶小松菜 東京都
▶もやし 栃木県
▶豆腐 新潟県
▶いわし 千葉県
   
1月15日(水) 献立: ・古代米ご飯・擬製豆腐・煮びたし・吉野汁・牛乳
食材

産地
▶米 新潟県 古代米ご飯は、黒米という種類の古代米を混ぜて炊いています。赤飯のようなきれいな色が特徴で古くからお祝いの米として大切にされてきました。古代米は数千年前の縄文時代に中国大陸から伝わったそうです。現在も一部の地域で大切に栽培され、受け継がれています。古代米といっても稲なので、基本的には通常の育て方かわりません。ただ、古代米は品種改良されておらず、稲の長さが長くて倒れやすかったり病気に弱かったりと栽培に工夫が必要です。白米に比べてビタミンやミネラルなどの栄養がたっぷり含まれています。
▶麦 長野県
▶にんじん 千葉県
▶しめじ 長野県
▶生姜 高知県
▶たけのこ 愛媛県
▶三つ葉 静岡県
▶キャベツ 愛知県
▶長ねぎ 千葉県
▶小松菜 東京都
▶もやし 栃木県
▶たまご 群馬県
▶鶏肉 宮崎県
▶豚肉 宮崎県
▶かつお節 静岡県
▶玉ふ アメリカ、オーストラリア
▶黒米 岩手県
   
1月16日(木) 献立: ・ちゃんぽん・もやしとニラのナムル・さつまいものごま団子・牛乳
食材

産地
▶米 新潟県 ちゃんぽんは長崎県の料理です。豚肉やいか、たっぷりの野菜が入った麺類で、少し太めの麺が特徴です。長崎の中華料理屋さんが、中国の留学生のために安くておいしいものはないかと長崎の海産物や野菜を使って考えた料理です。この料理を留学生にふるまう際に『ご飯を食べた?』という会話をしていました。中国語では『シャポン』といいます。ちゃんぽんを食べるときにその言葉が交わされていたので『ちゃんぽん』とよばれるようになったそうです。鎖国をしていた江戸時代から外国の文化を受け入れてきた長崎県らしい料理です。
▶麦 長野県
▶にんじん 千葉県
▶玉ねぎ 北海道
▶生姜 高知県
▶たけのこ 愛媛県
▶にら 群馬県
▶キャベツ 愛知県
▶長ねぎ 千葉県
▶大豆もやし 栃木県
▶もやし 栃木県
▶さつまいも 茨城県
▶うずら卵 茨城県、千葉県、埼玉県
▶豚肉 埼玉県
▶いか 青森県
▶白玉粉 茨城県、千葉県、埼玉県
   
1月17日(金) 献立: ・麦ごはん・フェイジョアーダ・じゃがいもとウインナーのスープ・りんご・牛乳
食材

産地
▶米 新潟県、岩手県 フェイジョアーダはブラジルの料理です。「フェイジョン」が豆、「アーダ」が煮込むという意味です。豚肉やベーコン、赤と白のいんげん豆、たっぷりの野菜をスパイスをきかせて煮込んだ料理です。ブラジルでは、豆や肉の種類を変えながら毎日のように食べられており、日本のみそ汁のような存在です。ブラジルは様々な国から移動してきた人々が多く暮らしているので、主食も豊富です。米や豆、タピオカの原料にもなる「キャッサバ」という芋などが主食として食べられています。フェイジョアーダは、カレーのようにご飯と一緒にいただきます。
▶麦 長野県
▶にんじん 千葉県
▶玉ねぎ 北海道
▶生姜 高知県
▶にんにく 青森県
▶セロリー 静岡県
▶じゃがいも 北海道
▶こまつな 東京都
▶りんご 秋田県
▶赤、白いんげん豆 北海道
▶ベーコン 日本、デンマーク
▶ウインナー 埼玉県、茨城県、群馬県
▶豚肉 鹿児島県
   
1月18日(土) 献立: 準備中
1月19日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ