杉並区立学校の給食
久我山小学校


←前の月 ←前の週 2021年1月 第4週 次の週→ 次の月→
1月25日(月) 献立: 全国学校給食週間【国内産食材☆明治22年ごろの給食】おにぎり、牛乳、豚汁、鮭の塩焼き、かぶのレモンじょうゆあえ、いよかん
食材

産地
▶牛乳 月末コメント欄参照 今日から1月30日までは全国学校給食週間です。久我山小では、色々な時代の給食が登場します!今日は明治22年の頃の給食です。学校給食は、明治22年に山形県の小学校で、おにぎり、焼き魚、漬物という食事が子どもたちに提供されたことが始まりといわれています。
▶豚肉 宮崎県
▶鮭 北海道
▶米 岩手県
▶ごぼう 青森県
▶にんじん 千葉県
▶ねぎ 茨城県
▶大根 徳島県
▶小松菜 埼玉県
▶かぶ 千葉県
▶いよかん 愛媛県
▶じゃがいも 長崎県
   
1月26日(火) 献立: 全国学校給食週間【昭和30~40年ごろに誕生した揚げパン】きなこ揚げパン、牛乳、白菜と肉団子のスープ煮、フルーツのヨーグルトかけ
食材

産地
▶牛乳 月末コメント欄参照 今も昔も、子どもたちが大好きな揚げパン。パンが苦手な子どもたちに、おいしく食べてもらおうと調理員さんたちが考案したメニューだそうです。さっくり揚げたコッペパンに、たっぷりのきなこをまぶしました!どのクラスでも子どもたちはにこにこ笑顔で食べていました😊
▶豚肉 鹿児島県
▶たまご 群馬県
▶鶏骨 青森県
▶白菜 茨城県
▶にんじん 千葉県
▶小松菜 埼玉県
▶ねぎ 茨城県
▶しょうが 高知県
   
1月27日(水) 献立: 全国学校給食週間【令和の給食☆久我山小の大人気メニュー】キムチチャーハン、牛乳、わかめと小松菜のスープ、ポテト春巻き
食材

産地
▶豚肉 鹿児島県 今日は、久我山小の大人気メニューを出しました。キムチは長野県で可能な限り国産材料を使用して作られた、おいしいキムチを使用しています。辛すぎず、1年生でもおいしく食べられてとても好評でした!
▶牛乳 月末コメント欄参照
▶わかめ 三陸
▶米 岩手県
▶麦 福井県、富山県、石川県、佐賀県
▶にんじん 千葉県
▶キムチ 長野県
▶ピーマン 茨城県
▶玉ねぎ 北海道
▶小松菜 埼玉県
▶コーン 北海道
▶じゃがいも 長崎県
   
1月28日(木) 献立: 全国学校給食週間【昭和17年ごろの給食】大根菜ごはん、牛乳、すいとん、いわしのさんが焼き、みかん
食材

産地
▶牛乳 月末コメント欄参照 戦時中、米を手に入れるのが困難な中、子どもたちに栄養をつけるため、ご飯のかわりに小麦粉で作った「すいとん」を入れた味噌汁が給食によく出ていました。そして、戦争の拡大により昭和17年ごろから昭和20年まで、学校給食は一時中断されました。
▶鶏肉 宮崎県
▶いわし 鳥取県
▶米 岩手県
▶麦 福井県、富山県、石川県、佐賀県
▶小松菜 埼玉県
▶ごぼう 青森県
▶にんじん 千葉県
▶大根 神奈川県
▶かぼちゃ 沖縄県
▶ねぎ 茨城県
▶しょうが 高知県
▶みかん 静岡県
▶豚肉 鹿児島県
   
1月29日(金) 献立: 全国学校給食週間【国内産食材☆昭和40~50年ごろの給食】麦ごはん、牛乳、ミルメーク、白菜スープ、くじらの東煮、シャキシャキ和え
食材

産地
▶ベーコン 茨城県、千葉県、群馬県 昔は鯨の肉は安くて栄養価が高いことから給食によく登場していました。現在では捕鯨禁止になっていますが、現在の資源量に影響を与えない範囲で捕獲調査をしながら鯨を管理し,調査捕鯨の副産物のくじら肉は学校給食で使用することが認められています。子どもたちからは大好評でした♪ミルメークは牛乳が苦手な子どもたちのために開発された甘い粉で、牛乳に溶かして飲みます。昭和42年ごろに誕生しました。今週は学校給食週間ということで、様々な時代の給食メニューを出しました。ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。
▶鶏骨 青森県
▶くじら 北大西洋
▶米 岩手県
▶麦 福井県、富山県、石川県、佐賀県
▶じゃがいも 長崎県
▶にんじん 千葉県
▶玉ねぎ 北海道
▶白菜 茨城県
▶きくらげ 熊本県、鹿児島県
▶セロリ 静岡県
▶しょうが 高知県
▶切り干し大根 宮崎県
▶もやし 栃木県
▶小松菜 埼玉県
▶きゅうり 群馬県
▶牛乳 月末コメント欄参照
   
1月30日(土) 献立: 準備中
1月31日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ