杉並区立学校の給食
桃井第一小学校


←前の月 ←前の週 2019年12月 第3週 次の週→ 次の月→
12月16日(月) 献立: ・麦ごはん・卵焼き・里芋のみそそぼろ煮・豆腐のすまし汁・菊花みかん・牛乳
食材

産地
▶米 千葉県 里芋は秋に収穫され、今の季節においしい食べ物です。里芋はじゃがいもと同じ芋の仲間です。じゃがいもと違い、皮をむくとぬめりが出てくるのが里芋の特徴です。このぬめりのもとはガラクランとムチンという食物繊維です。胃袋を保護したり、食べ物を消化しやすくしてくれます。また、里芋のでん粉の粒はじゃがいもと比べて細かいため、とてもなめらかな食感になります。
▶麦 新潟県
▶にんじん 千葉県
▶里芋 埼玉県
▶さやいんげん 沖縄県
▶しめじ 長野県
▶長ねぎ 埼玉県
▶小松菜 東京都杉並区
▶みかん 静岡県
▶とうもろこし 北海道
▶豚肉 鹿児島県
▶とうふ 新潟県
▶たまご 群馬県
   
12月17日(火) 献立: ・ピザトースト・サウピカンサラダ・豆乳スープ・牛乳
食材

産地
▶にんにく 青森県 みなさんは、正しい手洗いができていますか。インフルエンザや風邪の予防のためにも正しい手洗いを日ごろから習慣にしておくことが大切です。指先をぬらすだけでは、手は全く洗えていません。せっけんをしっかりと泡立てて使うこと、洗い残しがないようにすること、きれいなハンカチでふくことなど、改めて確認して、きれいな手で給食を食べましょう。
▶玉ねぎ 北海道
▶にんじん 東京都杉並区
▶長ねぎ 東京都杉並区
▶小松菜 東京都杉並区
▶しめじ 長野県
▶じゃがいも 長崎県
▶白菜 茨城県
▶生姜 高知県
▶万能ねぎ 福岡県
▶キャベツ 愛知県
▶ピーマン 茨城県
▶とうもろこし 北海道
▶マッシュルーム 岡山県
▶豆乳 九州
▶ベーコン 日本、デンマーク
▶鶏肉 岩手県
▶チーズ オーストラリア
   
12月18日(水) 献立: ・高野豆腐の混ぜご飯・きびなごフライ・かぶのひと塩・あんかけ汁・牛乳
食材

産地
▶米 千葉県 かぶと大根は姿や形が似ていますが、違いはわかりますか。大根とかぶの違いは育ち方です。かぶは土の上で大きくなります。大根はほとんど土の下で大きくなります。大根は太った根の部分を食べていますが、かぶは『胚軸』という土の上に出ている茎の部分を食べています。茎なので、大根のようにひげ根がなく、表面がつるつるとなめらかです。
▶麦 長野県
▶にんじん(ご飯) 千葉県
▶じゃがいも 長崎県
▶さやいんげん 沖縄県
▶もやし 栃木県
▶長ねぎ(ご飯) 新潟県
▶かぶ、かぶの葉 千葉県
▶にんじん(あんかけ汁) 東京都杉並区
▶大根、大根の葉(あんかけ汁) 東京都杉並区
▶長ねぎ(あんかけ汁) 東京都杉並区
▶豚肉 埼玉県
▶きびなご 長崎県
▶高野豆腐 長野県、秋田県
▶鶏肉 岩手県
   
12月19日(木) 献立: ・鮭チャーハン・中華スープ・乳ないどうふ・牛乳
食材

産地
▶米 千葉県 中国語で牛乳のことを『にゅうない』といいます。『乳ない豆腐』は、牛乳をとうふのようにやわらかく固めたデザートです。牛乳は、骨を丈夫にするカルシウムが豊富です。みなさんの骨は約3年かけて毎日少しずつ作り替えられながら成長しています。作り替えるためには、十分なカルシウムが必要です。また、牛乳は他の食べ物よりもカルシウムの吸収率が高いので、効率よくカルシウムを摂ることができます。
▶麦 長野県
▶にんじん 千葉県
▶たけのこ 福岡県
▶玉ねぎ 北海道
▶小松菜 東京都
▶長ねぎ 埼玉県
▶生姜 高知県
▶みかん(缶) 和歌山県
▶鶏肉 宮崎県
▶鮭 北海道
▶たまご 群馬県
   
12月20日(金) 献立: ・麦ごはん・さわらの幽庵焼き・かぼちゃのそぼろ煮・大根と油揚げのみそ汁・牛乳
食材

産地
▶米 千葉県 22日は冬至です。冬至は一年で最も昼の時間が短くなる日です。冬至にはかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりする風習があります。かぼちゃは夏にとれる野菜ですが、切らずに丸のままの状態で保存すると冬になっても食べられます。収穫される野菜が少なくなる冬に、昔の人は保存しておいた栄養たっぷりのかぼちゃを食べ、ゆず湯に入って温まり、かぜを予防していました。今日の幽庵焼きにゆずが入っています。
▶麦 長野県
▶にんじん 千葉県
▶柚子 高知県
▶大根 神奈川県
▶かぼちゃ 鹿児島県
▶さやいんげん 沖縄県
▶生姜 高知県
▶さわら 韓国
▶豚肉 鹿児島県
▶わかめ 岩手県
   
12月21日(土) 献立: 準備中
12月22日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ