杉並区立学校の給食
荻窪小学校


←前の月 ←前の週 2019年9月 第3週 次の週→ 次の月→
9月16日(月) 献立: 準備中
9月17日(火) 献立: 麦ごはん、牛乳、さんまの塩焼き、大根おろし、春雨の炒め物、豆腐とじゃがいものみそ汁
食材

産地
▶米 秋田県 これからがおいしくなる魚といえば、さんまを漢字で書くと、秋刀魚です。秋に獲れて、刀のように細くて光っていることから、秋と刀と魚を合わせて秋刀魚になりました。今日は旬のさんまを塩焼きにしました。はしを上手に使って食べましょう。
▶麦 富山県
▶さんま 北海道
▶大根 北海道
▶豚肉 鹿児島県
▶にんにく 青森県
▶にんじん 北海道
▶もやし 栃木県
▶キャベツ 群馬県
▶ニラ 群馬県
▶じゃがいも 北海道
▶玉ねぎ 北海道
▶小松菜 東京都
▶牛乳 月末コメント欄参照
   
9月18日(水) 献立: ひじきピラフ、牛乳、野菜のスープ煮、ちんすこう
食材

産地
▶米 秋田県 「ちんすこう」は沖縄県のお菓子です。「ちん」は珍しいという意味で、「すこう」は沖縄県の方言で「おかし」という意味です。今日はラードと砂糖、小麦粉で作りました。
▶麦 富山県
▶鶏肉 宮崎県
▶玉ねぎ 北海道
▶赤ピーマン 宮城県
▶豚肉 埼玉県
▶ベーコン 埼玉県
▶にんじん 北海道
▶じゃがいも 北海道
▶キャベツ 群馬県
▶小松菜 東京都
▶牛乳 月末コメント欄参照
   
9月19日(木) 献立: 切り干しごはん、牛乳、イカのオイル焼き、のっぺい汁、菊花みかん
食材

産地
▶米 秋田県 のっぺい汁は、大根やにんじん、里芋などのたくさんの野菜と、油揚げや豆腐などを煮て、でんぷんでとろみをつけた汁物です。のっぺい汁はお祭りや仏事、正月などの行事の時に昔から食べられてきました。地域によっては「のっぺ」や「のっぺじる」ともよばれている郷土料理です。
▶麦 富山県
▶ちりめんじゃこ 宮崎県
▶にんじん 北海道
▶しょうが 高知県
▶こんにゃく 群馬県
▶大根 北海道
▶里芋 千葉県
▶ねぎ 山形県
▶小松菜 東京都
▶みかん 宮崎県
▶牛乳 月末コメント欄参照
   
9月20日(金) 献立: 二色おはぎ、牛乳、ニギスの磯部揚げ、豚汁
食材

産地
▶米 秋田県 9月23日はお彼岸です。お彼岸は春分・秋分の中日の前後3日間、計7日間をいいます。この時期に先祖のお墓参りなどをして、「おはぎ」や「ぼたもち」をお供えします。「おはぎ」も「ぼたもち」同じものなのですが、春はぼたんの花にちなんで「ぼたもち」、秋ははぎの花にちなんで「おはぎ」とよばれるようになりました。給食でも、きなことごまの2色のおはぎを一個一個丸めて作りました。
▶もち米 千葉県
▶ニギス 富山県
▶しょうが 高知県
▶豚肉 埼玉県
▶ごぼう 青森県
▶にんじん 北海道
▶じゃがいも 北海道
▶ねぎ 山形県
▶大根 北海道
▶小松菜 東京都
▶牛乳 月末コメント欄参照
   
9月21日(土) 献立: 麦ごはん、牛乳、かつおの磯揚げ、マセドアンサラダ、かぼちゃのみそ汁
食材

産地
▶米 秋田県 5年生は社会で「水産業」の学習をしています。今日の給食では、「かつおの磯揚げ」に高知県産のかつおを使いました。水揚げされた魚は、さまざまな加工技術や輸送技術により、新鮮な状態で食べることができます。おいしい魚を食べることができるのは、水産業にかかわる多くの人の工夫があるからです。
▶麦 富山県
▶かつお 高知県
▶しょうが 高知県
▶じゃがいも 北海道
▶にんじん 北海道
▶いんげん 秋田県
▶かぼちゃ 北海道
▶玉ねぎ 北海道
▶小松菜 埼玉県
▶牛乳 月末コメント欄参照
   
9月22日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ