杉並区立学校の給食
三谷小学校


←前の月 ←前の週 2022年1月 第4週 次の週→ 次の月→
1月24日(月) 献立: 二色おにぎり(塩・茶めし)、東京牛乳、さけの塩焼き、かぶの香りづけ、とん汁
食材

産地
▶牛乳 東京都 日本の給食は、明治22年に山形県にある小学校で、貧しい子供たちにお昼ごはんを出したのが始まりといわれています。そのときのメニューは、おにぎり・塩ざけ・つけものでした。今日の給食は、日本で出された初めての給食をイメージしたものです。今週は、学校給食週間なので、今日のような昔の給食や、東京都の地場産物をつかった給食などをだします。牛乳は、東京牛乳です。
▶米 青森県
▶麦 富山県
▶鮭 北海道
▶かぶ 千葉県
▶キャベツ 愛知県
▶しょうが 高知県
▶ごぼう 青森県
▶豚肉 鹿児島県
▶にんじん 千葉県
▶じゃがいも 長崎県
▶ながねぎ 千葉県
▶大根 神奈川県
▶小松菜 東京都
   
1月25日(火) 献立: 深川めし、東京牛乳、明日葉ぎょうざ、かぶの和風汁、かんきつ果物(いよかん)
食材

産地
▶牛乳 東京都 今日の給食は、東京の郷土料理や東京にゆかりのある料理です。「深川めし」は、あさりを使ったごはんで、東京の深川地域で昔から食べられている郷土料理です。また、明日葉ぎょうざの具には、伊豆諸島でとれた「明日葉」という野菜を使っています。ちなみに、明日葉は三谷小の野草園にも植わっています。
▶米 青森県
▶麦 富山県
▶ごぼう 青森県
▶にんじん 千葉県
▶あさり 熊本・福岡・佐賀県
▶さやえんどう 鹿児島県
▶にんにく 青森県
▶しょうが 高知県
▶豚肉 鹿児島県
▶キャベツ 愛知県
▶長ねぎ 千葉県
▶明日葉 東京都神津島
▶鶏肉 岩手県
▶しめじ 長野県
▶かぶ 千葉県
▶いよかん 愛媛県
   
1月26日(水) 献立: 高野どうふのそぼろごはん、東京牛乳、いももち、どさんこ汁
食材

産地
▶牛乳 東京都 今日は、北海道の郷土料理を紹介します。北海道では、広大な土地をいかして、様々な食材が作られていて、小麦・じゃがいも・大豆・牛乳など、日本の生産量が1位のものがたくさんあります。そのなかでも、じゃがいもは、保存性の高い食品なので、1年を通していろいろな料理に使われます。ゆでたじゃがいもをつぶして、片栗粉と混ぜた「いももち」は、焼いたり、野菜と煮こんだ汁にしたりして、昔からよく食べられてきました。今日は、北海道でよく食べられている味つけにしたので、甘辛いタレがかかっています。
▶米 青森県
▶麦 富山県
▶にんじん 千葉県
▶鶏肉 岩手県
▶乾しいたけ 大分・宮崎県
▶長ねぎ 千葉県
▶さやいんげん 沖縄県
▶じゃがいも 長崎県
▶豚肉 鹿児島県
▶大根 神奈川県
   
1月27日(木) 献立: スパゲティミートソース、東京牛乳、ポテトのハニーサラダ、りんご
食材

産地
▶牛乳 東京都 「ソフトめん」という言葉を聞いたことはありますか?昔の給食といえば、ごはんではなくパンが当たり前でしたが、昭和40年ごろになると、「ソフトめん」が登場しました。正式な名前は、「ソフトスパゲッティ式めん」で、うどんでもなく、中華麺でもなく、スパゲッティでもなく、給食用に開発された「麺」なのだそうです。今の給食は、料理にあった「麺」を使って、いろいろな味を楽しむことができます。
▶にんにく 青森県
▶しょうが 高知県
▶セロリー 静岡県
▶豚肉 鹿児島県
▶にんじん 千葉県
▶玉ねぎ 北海道
▶じゃがいも 長崎県
▶きゅうり 群馬県
▶りんご 青森県
   
1月28日(金) 献立: 麦ごはん、東京牛乳、くじらのケチャップあえ、何でも千切りサラダ、かきたま汁
食材

産地
▶牛乳 東京都 今日の給食は、昔の給食をイメージしたもので、「くじら」を使いました。昭和20年から40年代の給食では、くじら料理がよく出ていたそうです。今日の給食に使ったくじらは、「ニタリクジラ」という名前のくじらです。くじらをからあげにして、ケチャップであえて作ったので、お肉のようにおいしく食べられます。
▶米 青森県
▶麦 栃木県
▶くじら 和歌山県・北海道
▶しょうが 高知県
▶じゃがいも 長崎県
▶大根 神奈川県
▶にんじん 千葉県
▶キャベツ 愛知県
▶きゅうり 群馬県
▶長ねぎ 千葉県
▶えのきたけ 長野県
▶小松菜 東京都
▶卵 岩手県
   
1月29日(土) 献立: 準備中
1月30日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ