杉並区立学校の給食
済美小学校


←前の月 ←前の週 2019年10月 第1週 次の週→ 次の月→
10月7日(月) 献立: チキンカレー、カリカリ油揚げサラダ、梨、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 今日はまた香辛料についてです。前回はクミンについてお話ししましたが今日はカレーに使われているターメリックについてです。ターメリックはウコンの仲間で、主に秋ウコン、春ウコン、紫ウコンの3種類があります。なんといっても有名なのは「クルクミン」ですね。あのターメリックの黄色はクルクミンの色です。このクルクミンには肝臓を元気にする効果があります。また、他にもターメリックには血流改善効果や免疫力を高める効果、美容効果などなど…様々な効果が期待できます。
▶米粒麦 福井県産・富山県産・長野県産・石川県産のいずれか
▶鶏肉 鳥取県産
▶にんにく 青森県産
▶しょうが 高知県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶にんじん 北海道産
▶じゃが芋 北海道産
▶小松菜 埼玉県産
▶キャベツ 群馬県産
▶梨 新潟県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
10月8日(火) 献立: あんかけチャーハン、ひじきスープ、柿、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 今日の果物は今が旬の「柿」です。代表的な柿の品種は富有(ふゆう)や平核無(ひらたねなし)、甲州百目(こうしゅうひゃくめ)などがあります。柿には大きく分けると「甘柿」と「渋柿」に分けることができます。これは柿に含まれる「タンニン」という成分の違いによって変わってくるそうです。柿にはビタミンCがたっぷり!みかんの約2倍と言われています。季節の変わり目、最近急に寒くなってきたので柿を食べて風邪予防につなげられるといいですね。
▶米粒麦 福井県産・富山県産・長野県産・石川県産のいずれか
▶豚肉 青森県産
▶卵 群馬県産
▶しょうが 高知県産
▶にんじん 北海道産
▶たけのこ 福岡県産
▶大根 北海道産
▶さやいんげん 埼玉県産
▶えのきたけ 長野県産
▶小松菜 埼玉県産
▶柿 和歌山県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
10月9日(水) 献立: 麦ごはん、鰯の揚げ浸し、玉ねぎとじゃが芋のみそ汁、キャベツと小松菜の辛子醤油和え、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 いわしは魚編に弱いと書いて鰯ですがなぜそのように書くのでしょうか?いわしはすぐに死んでしまう弱い魚なので「弱し」が転じて鰯になった説が有力で、平安時代から鰯という漢字はあったそうです。他にも、いやしい魚であることからいやし→いわしに転じていった説もあるそうです。
▶米粒麦 福井県産・富山県産・長野県産・石川県産のいずれか
▶いわし 千葉県産
▶しょうが 高知県産
▶キャベツ 群馬県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶えのきたけ 長野県産
▶小松菜 埼玉県産
▶じゃが芋 北海道産
▶キャベツ 群馬県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
10月10日(木) 献立: セルフオムライス、かぼちゃのポタージュ、ミルクプリンブルーベリーソースがけ、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 10月10日は目の愛護デーです。そのため、目に良い食材を使った献立です。1つ目は有名なブルーベリーです。アントシアニンという成分が目に良いというのは有名ですね。もう2つ目はかぼちゃです。かぼちゃなどの緑黄色野菜にはβーカロテンが多く含まれ、目の健康に良い栄養素です。また、かぼちゃの黄色はルテインという成分です。ルテインはそこまで有名じゃないかもしれませんが、目の障害を予防する効果があります。最近はスマホを触る時間も長くなっていると思います。目の疲れを溜めないように気をつけましょう。
▶米粒麦 福井県産・富山県産・長野県産・石川県産のいずれか
▶鶏肉 青森県産
▶卵 群馬県産
▶玉ねぎ 北海道産
▶にんじん 北海道産
▶マッシュルーム 山形県産か千葉県産のどちらか
▶じゃが芋 北海道産
▶かぼちゃ 北海道産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
10月11日(金) 献立: 吹き寄せごはん、お月見団子汁、カリカリごぼうのサラダ、牛乳
食材

産地
▶米 岩手県産 今日は吹き寄せごはんですね。吹き寄せというのは和食の言葉で「秋風で吹き寄せられた落ち葉」のことです。その見た目を表現した料理になっています。秋の味覚が入ることも多いです。秋には美味しいものがたくさん出回りますので、食欲の秋を楽しみたいものですね!
▶米粒麦 福井県産・富山県産・長野県産・石川県産のいずれか
▶鶏肉 青森県産
▶栗 愛媛県産、熊本県産、茨城県産のいずれか
▶にんじん 北海道産
▶しめじ 長野県産
▶さやいんげん 埼玉県産
▶かぼちゃ 北海道産
▶大根 北海道産
▶長ねぎ 秋田県産
▶小松菜 埼玉県産
▶ごぼう 青森県産
▶キャベツ 群馬県産
▶牛乳 月末産地欄参照
   
10月12日(土) 献立: 準備中
10月13日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ