杉並区立学校の給食
中瀬中学校


←前の月 ←前の週 2024年5月 第4週 次の週→ 次の月→
5月27日(月) 献立: 準備中
5月28日(火) 献立: *炒めジャージャー麵 *カリカリごぼう *フルーツポンチ *牛乳
食材

産地
▶もやし 栃木 ~ジャージャー麺~ ジャージャー麺は、中華麺に肉みそと野菜をのせた中華料理です。「ジャージャー」とは「肉みそ」を指します。肉みそを本格的な味にするには、豆板醤やテンメンジャンと香味野菜をしっかりと炒めて、香りと旨味を引き出すのがポイントです。肉みそと麺、ナムルを混ぜながら食べましょう。
▶きゅうり 群馬
▶にんにく 青森
▶生姜 高知
▶長ねぎ 茨城
▶にんじん 徳島
▶チンゲン菜 茨城
▶ごぼう 熊本
▶豚肉 青森
   
5月29日(水) 献立: *麦ご飯 *豆あじの南蛮漬け *肉じゃが *野菜のおかかあえ *牛乳
食材

産地
▶豆鰺 鳥取 ~豆あじ~ 豆あじとは、小ぶりのあじのことです。あじとの大きさの違いを表していますが、種類はあじと一緒になります。あじは青魚の中では脂肪が少なくさっぱりとした味わいで高たんぱく、低脂肪です。豆あじは、油で揚げると骨まで食べられるのが特徴でカルシウムもとれ、南蛮漬けやから揚げにすると美味しく食べられます。
▶長ねぎ 茨城
▶生姜 高知
▶玉ねぎ 兵庫
▶にんじん 徳島
▶じゃが芋 鹿児島
▶さやいんげん 千葉
▶小松菜 埼玉
▶もやし 栃木
▶豚肉 群馬
   
5月30日(木) 献立: *豚肉とごぼうの混ぜご飯 *卵焼きのあんかけ *春野菜の煮びたし *飛鳥汁 *牛乳
食材

産地
▶ごぼう 熊本 ~飛鳥汁~ 飛鳥汁は奈良県の郷土料理です。飛鳥時代に中国の旧王朝・唐から牛乳が伝わり、貴族の間で食べられていました。歴史を感じながら食べましょう。当時、牛乳は大変貴重なもので、貴族限定の高級食材でした。そのため、飲料としてはなく薬として貴族の間 で大切にされており、牛乳は体によい食材として料理に混ぜて食べたのが始まりといわれています。
▶しょうが 高知
▶玉ねぎ 佐賀
▶にんじん 徳島
▶白菜 茨城
▶小松菜 埼玉
▶じゃが芋 茨城
▶豚肉 群馬
▶卵 群馬
▶鶏肉 岩手
   
5月31日(金) 献立: *大豆入りドライカレー *じゃこサラダ *メロン *牛乳
食材

産地
▶セロリ 愛知 ~メロン~  メロンは、糖質やカリウムを豊富に含んでいます。 糖質はすばやくエネルギー源となり、またカリウムにはむくみや高血圧の予防効果が期待できます。種のまわりのわたの部分にも有効成分が含まれています。かつては高級フルーツの代名詞でしたが、近年は多くの品種が出回るようになりました。
▶生姜 高知
▶玉ねぎ 兵庫
▶にんじん 茨城
▶ピーマン 茨城
▶小松菜 埼玉
▶キャベツ 茨城
▶きゅうり 群馬
▶メロン 茨城
▶豚肉 青森
   
6月1日(土) 献立: 準備中
6月2日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ